おはようございます、倉木です。
今日の毎日ワンポイントレッスンは
「ティーショットのテンプラを改善する方法」
です。
■ティーショットのテンプラを改善する方法
テンプラとは、クラブフェースの最上部で打ってしまい、ボールが上がり過ぎてしまうことを言います。
テンプラの原因は、アウトサイドイン軌道、かつ、鋭角に打ち込みすぎてしまうことです。
アウトサイドイン軌道だと、クラブヘッドの入射角度が非常に鋭角になり、地面にクラブヘッドを叩きつけるような打ち方になります。
そのため、クラブヘッドがボールの下に潜りやすくなり、クラブフェースの上の方に当たりやすくなります。
テンプラを防止する方法は2つあります。
1つ目は「ティーアップを低くする」です。
ティーを低くすれば、テンプラは出にくくなります。
しかし、これは応急処置です。
根本解決ではありません。
2つ目は「アウトサイドイン軌道を改善する」です。
アウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎるスイングを改善すればテンプラは減ります。
アウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎるスイングになってしまう原因は、ダウンスイングの始動を、手から行ってしまうことです。
ダウンスイングの始動を下半身から行えば、アウトサイドイン軌道にはなりません。
すると、テンプラが減るだけではなく、方向性、飛距離、安定感、全てが改善します。
テンプラが多い方は高確率でアウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎる手打ちになってしまっていますので、トップからの切り返しを下半身からできるようにして、スイング軌道とクラブヘッド入射角度を改善し、飛距離と方向性と安定性を向上させて下さい。
※追伸
トップからの切り返しを下半身から出来るようにして、アウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎるスイングを改善してテンプラを防止し、さらに、飛距離、方向性、安定性を向上させる具体的な方法は、私が執筆した「飛ばしの要諦」教材で説明していますので、ぜひ、参考にして下さい。
飛ばしの要諦
http://1golf-jyoutatu.com/tb/
from 元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ
今日の毎日ワンポイントレッスンは
「ティーショットのテンプラを改善する方法」
です。
■ティーショットのテンプラを改善する方法
テンプラとは、クラブフェースの最上部で打ってしまい、ボールが上がり過ぎてしまうことを言います。
テンプラの原因は、アウトサイドイン軌道、かつ、鋭角に打ち込みすぎてしまうことです。
アウトサイドイン軌道だと、クラブヘッドの入射角度が非常に鋭角になり、地面にクラブヘッドを叩きつけるような打ち方になります。
そのため、クラブヘッドがボールの下に潜りやすくなり、クラブフェースの上の方に当たりやすくなります。
テンプラを防止する方法は2つあります。
1つ目は「ティーアップを低くする」です。
ティーを低くすれば、テンプラは出にくくなります。
しかし、これは応急処置です。
根本解決ではありません。
2つ目は「アウトサイドイン軌道を改善する」です。
アウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎるスイングを改善すればテンプラは減ります。
アウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎるスイングになってしまう原因は、ダウンスイングの始動を、手から行ってしまうことです。
ダウンスイングの始動を下半身から行えば、アウトサイドイン軌道にはなりません。
すると、テンプラが減るだけではなく、方向性、飛距離、安定感、全てが改善します。
テンプラが多い方は高確率でアウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎる手打ちになってしまっていますので、トップからの切り返しを下半身からできるようにして、スイング軌道とクラブヘッド入射角度を改善し、飛距離と方向性と安定性を向上させて下さい。
※追伸
トップからの切り返しを下半身から出来るようにして、アウトサイドイン軌道、かつ、打ち込みすぎるスイングを改善してテンプラを防止し、さらに、飛距離、方向性、安定性を向上させる具体的な方法は、私が執筆した「飛ばしの要諦」教材で説明していますので、ぜひ、参考にして下さい。
飛ばしの要諦
http://1golf-jyoutatu.com/tb/
from 元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ