20150425

ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング: ★★★★★ 結果として超重要な目安である、左ひじの通り道

人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しく

これ、急にやると左肘にも左肩にも危険ですから気を付けて下さいね

殆どの方が左ひじと左肩を壊します。


 実は、右踵や右サイドの粘り云々言うより、

結論としての左肘の通り道を見た方が実は早いのですが・・・。

しかし、これを言うと左肘を壊す方が多いので、

あまり言わない様にしていたんですが・・・・

普通のアマのインパクト直後の左腕の位置です。

普通のアマは大体ここを通ります。

左ひじが体の前_convert_20150425031109

要するに左肘が引けています。

95%以上のアマがこの辺を通っています。

この左腕の状態でフックを打っている人は単に手首をコネてます。

腕リードなのでヘッドが走っていません。

絶対に球は捕まりません。

腕でクラブを振っているとは認識出来ていないと思います。




 下は左ひじが体の前を通っています。

ヘッドが腕をリードしています。

左ひじが体の前面の軌道を通りフィニッシュまで行きます。

20150424_202920_convert_20150425025314.jpg

左ひじを体の前面でさばいています。

結局ここを通らないと何をやってもダメ。

ここを通ればヘッドは走り、球は確実に捕まります。

手首でこねていないのでド引っかけにはなりません。


では、その為にはどうすればいいのか

もちろん腕や手首で操作したらダメですよ。

こうなるためには右サイドがかなり粘って、待てないと

現実問題不可能なのです。

そのもっとも重要な部分が右脚のかかとの粘りなのです。

そうしないと左ひじはこの軌道を通りません。



 左ひじがこの位置にあれば下の距離を容易に打ち分けられます。

20,30,50,75,100Y打ち分けるのに上の肘の軌道では不可能です。

20150424_190156_convert_20150425033208.jpg

右サイドの粘り=右サイドだけでなく左サイドと両方の安定性

=下半身全体の安定性とも言えます。

右サイドの粘りがヘッド軌道の安定性に直結します。

右脚がフラフラ浮いていたり、左ひじが引けていては

アプローチだって無理です。

逆に右踵と左ひじを固定してアプを打ってみても分かると思います。

ただし、右サイドが出来ずして、この左ひじの軌道でのショット練習は

一回の練習でも左ひじを壊します。

また、肩の可動域が狭い方というか、可動域が広くない人、

普通の人は左肩も壊します。

要注意ですよ

人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しく








from ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング