20200905

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: 『手打ち』からの脱出 グリップ(握り)❶



手振り の特徴は
手でクラブを振るが故に
【グリップもヘッドも からだの右に外れ、左に外れるトコロ】
があります。
4bcbe6f4

ですので テークアウェイでは
グリップも、ヘッドも 右に外れ、
フォロー以降では
グリップも、ヘッドも 左に外れます。
スナップショット 1 (2017-05-16 22-34)

テークアウェイでは 左肩や左腕でグリップを右に外し
右腕(肘)が支点になり、窮屈にたたまれ、
フォロースルー以降では 右腕でグリップを左に外し
左腕(肘)が支点になり、窮屈にたたまれる
のが特徴です。
別な言い方をすると
左から右への動作 では 動作の主エンジンは左腕
右から左への動作 では 動作の主エンジンは右腕
コレでは 結果、左右対称には振るコトが出来ず、
あまり使いたくない用語ですが、
 端から アウトサイドイン の動作 になります。


腕の長さも クラブの長さも 
テークアウェイの時点でも 遠心力を作るため
テークアウェイが速いのも特徴です。

それを まるで 「ゴルフスイング」 であるかのように
腕もクラブも長くして ゆっくり上げ
からだの回転が止まってからのテークアウェイの後半に
腕をたたむような 動きをしても、基本は変わりません。
学生が覚えるスイングやレッスンを受けると教わると
 このパターンが多いですね。

◎このパターンで からだを痛めてしまう大きな理由の一つに
元から アウトサイドイン の動きなのを
どう インサイドアウトに変えるか ではなく
どう インサイドアウトに「見せ変えるか?」といいのが
レッスンなどの主テーマになるコトもあります。

IMG_0532IMG_0533IMG_0530IMG_0531


✋✋✋この特徴は グリップ(握り方)にも出ます。
理想的なグリップでは 動作中、
からだの幅 に対し グリップは外れませんが、
ヘッドはその重さから 右に外れる時間があります。
グリップは からだの幅の中、
ヘッドはからだの右、 に外れる期間です。

この時、からだに対し 右に外れたヘッド
このヘッド…この時のフェースが
空を向いているのか(空を向き気味)
地面を向いているのか(地面を向き気味) なのか、
それは 握り方(グリップ) に出てきます。

b7055bfb2eea97122aee59c31313e223(グリップ●


空を向いている…スイングの中では 遅れ ですが、
この場合の遅れ は 打撃に直結せず、
フェースが空を向いているのですから
地面や低いトコロにあるボールは そのままでは打てません。
その時点では ソールやバックフェースがボールに向いていますので
からだの向きを変えた だけでは ボールは打てません。
フェースターン と呼ばれている 行為、
それが打撃になる 一つの証し でもあります。

一方、からだの右に外れているヘッド が
地面を向いている、スイングの中で、ヘッドが遅れている が
ロフトの立ち、進行に対する ロフトの立ち になるので
からだの向きを変える行為 ソノモノで 打撃するコトが可能です。

自分で試してみると 分るかも知れませんが、
ヘッドが からだの右に外れた時、
フェースをどこに向けているのか
㊤なのか、㊦なのか、
それは グリップ(握り方)にも反映していると思います。

プロも含め、左手のかなり過度なフックグリップが主流になり、
左手のスクエアグリップが絶滅危惧に瀕している、
のも 現代のスイングを表す一つの特徴です。


from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります