動作を言葉や文章で表す のは非常に難しいですが、
こういうコト です。
テークアウェイを取ると
理想的には 股関節を境に胴体が右を向きます。
そうなると
グリップとヘッド、そしてボールとの位置関係は
グリップの方がボールに近く
ヘッドの方がボールから離れた関係になります。
これは手ではなく、
からだが向きを変えたから発生しました。
ですので 元に戻すには 単に体の向きを戻せば良いだけ です。
ところが、手打ちでボールが打てるようになってしまった、
体の向きがボールを追い越しても
まだボールを打てていない(からだの回転で直にボールが打てない)人は
見た目のアウトサイドインを嫌うコトもあり、
よりクラブを遅らせ、からだがする筈の
ヘッドとボール、グリップとボールの位置関係を
手で変える習慣が身に付いてしまっているのです。
自分の背後方向~ボールから離れる方向 に
手でヘッドをひっこめた訳 ではないのに、
出してくる時は 手で出したら
行きと帰りが違うことをしていますので、
出してしまった分、
何かでボールから離れないと
出してしまった分、
空間を作らないと
ボールと自分自身の距離関係は変わっていないのですから
ボールを当てることが出来ません。
からだが開いてしまう
は イコール
手でヘッドをボールの方に出してしまう
であり、
手でヘッドをボールの方に出してしまう
から
からだは開く~ボールから離れる
が連携しているのです。
おそらく…ですが、
ゴルフを始めて頃、振り子のアプローチなど
ボールに当てるコトを模索する時
円弧を 手やからだではなく肩で作るコトを覚え…
理屈がわかっていなければ その方がやり易い ですからね
スイングの知識が溜まってくるのも伴い、
それに からだの回転などが加わると
自然にすれば ヘッドは大外 から入ってくる。。。
👉これではアウトサイドイン
👉インサイドから振るため、からだに対し、クラブ、腕、
腰や脚に対し肩を遅らせ
あとから 腰を止め気味にして、肩を止め気味にして
手を返して打つ
👉本当は からだの回転がすることを
腕や肩が取ってしまう/覚えてしまう
このような手順で 体を開いて打つコト
ローテーションさせて打つコトを覚え、成熟させていった
のだと思われます
続きを読む from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります