▼手で円軌道を造る
▼腕で円軌道を造る
▼フェースローテーションをする
▼自分では体だと信じている肩を回す
「こすり打ち」のスイングをするには
テークバックで 手で上げなくてはなりません。
からだ…ではなく からだだと信じている肩だけを回す
この「上げ方」は自分で自分にコブラツイストをかけてますから
回らなくて当然、回ったら病院行き です。
無理に回して からだを痛める
無理に回すと からだと腕の位置関係がより振り遅れ
回せば回すほど クラブは開きます・・・
どこにも 何にも良いところはないのに
日本中、世界中の練習場で トライ…挑戦してます。
ご苦労様です。
さて Rさん…ですが、
つかまえる、上から打つ というのは
〇上からボールをおさえる、
〇マットとフェースでボールを挟む
〇フェースがボールを上から見てボールに当てる
これを スイング動作を無視して、腕でも体でも
何でもいいから 短い距離でやってみて下さい!
から始めます。
✋条件はただ一つ✋
ヘッドの意識ではなく、グリップの移動 の意識で
結果 ヘッドを動かしましょう。
ヘッドはシャフトでグリップとつながっていますから
グリップを動かすと 後追いのような形で
必ず ヘッドは付いてきます。
グリップをどう動かすと、ヘッドがどう動いて
望むとおりに行うには グリップをどこに動かし
どこを通過させるのか 考えて下さい、 と。
確かに ゴルフのショットは ヘッド(フェース)でボールを当てますが
当たり前ですが、ヘッドは勝手に動いたりはしません。
打ち手がグリップを動かす、ヘッドはシャフトでグリップとつながっているので
結果、ヘッドが動くから ボールと当たるのです。
ヘッドスピード・・・と言う言葉も 人間の動作速度、グリップの移動速度 が
それを作り出しているの過ぎません。
円で振ろうとすると 兎角、クラブの長さの半径 みたいな感じで
グリップを支点に、グリップを止めて、その反動というか、
そこまで動かしていたクラブの慣性でボールを打ちガチですが、
それでは ショットを管理出来ません。
放り投げたヘッドでボールを当てるのと似ています。
ミスが起こった時、ナイスショットを繰り返したい時の
目安がありません。
予習が効いているのか
ほぼ パーフェクト です。
✊ごくごく普通にアプローチしてるように見えますよね?!
スイングの恰好とか、そういうモノを無視して
「グリップを動かし フェースをボールを上からマットに押し付ける」
を実現して頂きましたが、
実際には ごくごく 普通にスイングしてます。
これをショットに馴染ませていく為、
セミナー以降の練習で行って頂きたい点は
いままで 手でクラブを円に振っていたため
インパクト直前から からだの回転を止め
グリップを止める準備をしていたので
回転を継続することが苦手としています。
それが からだではなく「肩」の回転、
回転と思っていますが 俗に言うギッタンバッコン
肩の要らない上下動を生んでしまっていたので
画像で言うと 直前からインパクトで
からだ ⇒腰、骨盤 が止まってしまって
肩の揺さぶりでグリップを動かしていますが
それを からだを止めず、肩の仕事をからだに移行してほしいです。
スイング、ショットはこれにグリップの高さを加える だけ です。
何と言って良いのか微妙…ですけれど
スイングの円軌道 に対し
フェース面はずっと ずっと 外を向いているような感じ です。
一度も円の中をフェースは見ない です。
おそらく 今までと真反対 だと思います。
このフェース、ヘッドの使い方が
クラブの その製品ロフト、正規のロフトを
正規のロフトとして使う方法です。
けっして 無理やりロフトを立てたのではありません。
これが 普通の正規ロフトのインパクト なのです。
ですから フェースが自分の方、円の中、円の中心 を向けて
使うような クラブの使い方は
全部 ロフトが寝ます。 しかも強烈に!!
これを ロブショット と言います。
・・・ショットとして存在しない訳ではないです。
ただし わざと飛ばさない、わざと高くする、わざとスピン量を増やす
そういう特殊なショット です。
しかも ショットの中では最恐、最凶に危険度が高い
そのショットを 通常のショットにしようとしていることに驚きます。
まるで 糸を放り投げて、針穴を通すようなモノ です。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります