20190228

HETAPPIゴルファーズブログ: 今週も、また奥利根スノーパークです。 最終回



イメージ 3


イメージ 2

テクニカルは、14名の受験で合格は4名



イメージ 1
クラウンは、12名の受験で合格者は2名



今週も長らくブログ更新を引っ張りましたが、プライズテストの結果発表です。HETAPPIのエントリーは、テクニカルプライズです。

何とか、テクニカルプライズの合格点をいただきました。
まだこの先には、クラウンプライズという大きな壁があり、上級レベルの試験と言ってもまだまだ最初の1歩です。

そもそも還暦前にして、何故これからテククラプライズ検定?
息子、娘がスキーを始めてそれぞれが約20年、クラウンをとるまでサポートとして成長を見守っておりました。
お陰様で、無事二人ともクラウンの合格を果たしたのが一昨年のことです。お受験サポートの仕事がなくなったので、これからは自分の時間となりますが、アラ還でお受験をするのもいささ勇気がいるものです。
テクニカルくらいはとれるだろうと軽く思い受験したのが一昨年の事です。
結果は、思いと反して大きく下に外しました。プライズ検定をジャッジする目はあっても、自分の滑りは長年積み上げた昭和レトロ滑りです。
老いては、子に従えみたいなこともありますが、ここは親父のプライドが許しません。そんなスタートのテクニカルもお受験5回目で、何とか昭和滑りから平成滑りに変わり合格点をいただいた次第です。
平成も残すところあと少なくなってきています。
週末からは、次なるステップに向けて精進いたします。

若い頃には、『いつかは、クラウン』と言ってましたが、そろそろ体力的にも時間が無くなってきました。
HETAPPIの新たな目標は、『いつかは、クラウン』なんて言ってられません。 『年金までにクラウン』 といたします。
本来の意味とちょっと違いますが、これからは、冠=GOLD(年金?)を目指してまいります。笑

我が家のクラウンお受験記は、こちらです。

from HETAPPIゴルファーズブログPART2(スキーブログです。)