7時には花火を上げて、一日の始まりである
獅子舞の安全祈願、特に子供たちには普段と違うだけに、はしゃぎ過ぎて
目を話すと危ない場面も想定出来るだけに、特に要注意である
全戸を訪れて獅子舞を披露するが、少ないとはいえ一日仕事となる
どの家々も我々を楽しみにして迎えてくれる事が、1番嬉しいですね
獅子舞終了後には、神社内では少しばかりのアトラクションで楽しんでもらう
綿菓子機は、今では町内で所有するまでになった
最後は恒例の抽選会、なんといってもこれが1番盛り上がります
抽選会の楽しさは、今年は何が当たるのかな?であるが我が家はゼロ(笑)
不思議な事に、当選される家は4人家族で確率100%の家もあり
当選する家は、毎年何かが沢山当たる傾向が強い・・なぜだろう
こうして今年の秋祭りは、けが人も無く無事に終了となった
自分も特に活躍した訳でもないが、一日中動いて疲れました、歳ですね(笑)