テレビでトーナメントを見ているとグリーン上でパターフェース面を正面の低いところからアップで見ることがあります。パッティングが上手いプロに共通するのかどうか分かりませんが、低く長いストロークがとてもかっこよく見えるものです。
あんな風に低く長くパターヘッドを動かすためにはどうすればよいのでしょう。
見た目だけを真似をしたらダメ!
低く長くパターを動かすだけなら、テークバックで肘を伸ばし、インパクトで縮め、フォローで伸ばすという見た目だけのストロークになりがちです。
これでは手打ちのストロークになり、毎回違ういわゆる再現性のないパッティングになってしまいます。場合によっては、パッティングでダフったり、トップしたりと散々な結果になってしまうはずです。
また、腰を回すことで低く長くパターを動かすこともできますが、これでは腰から離れている頭は腰を中心に大きく円を描くことになり、目線がブレてパッティングどころではありません。
腰を回すことにプラスして頭を動かさないようにすると、腰自体が大きく円を描くことになり、おそらく腰というよりも足首あたりが回ることになります。とても安定したパッティングはできないでしょう。論外です。
グリーンが速いからそう見える!?
グリーンの速さにも関係があり、プロトーナメントが行われるゴルフ場のグリーンはとても速くボールが転がるように設定されていますのでテークバックをさほど取ることなく長い距離を転がすことができるということもあります。
私たちが普段プレーしているゴルフコースのグリーンはプロトーナメントのグリーンからするとはるかに遅く大きなテークバックが必要になります。結果的にトップの位置が地面から高く上がるのは当然です。
パターの低く長いストローク
どのようにして低く長いパッティングを可能にしているのかというと、パターと腕は一体にしてパッティングをするのが理想です。一体となっている部分の支点となるところをできるだけ高く位置させることでもっとも低く長く正確なパッティングストロークすることができます。
パターヘッドと支点の距離を伸ばし、パターヘッドが描く円弧の半径をできるだけ長くすることが低く長いストロークを可能にするわけです。基本的に胸の中心あたりになると思います。これって結果的に長尺シャフトの支点の部分に近くなります。
まとめ
ゴルフを始めたばかりの頃はパッティングを蔑ろにしがちですが、スコアが良くなってくるとスコアに占めるパット数の割合が多くなってきます。
初めのうちはパターの練習をすれば、意外にすぐに結果が表れるだけにしっかりと練習したいものです。その中で自分自身のパターのストロークがどのように動いているのか確認しながら行うことも大切です。
どんな動きをしたときがいいのか、どんな感じでボールを捉えたときがボールが転がるのか、少しずついいとこどりでパッティングの上達を目指しましょう。