おそらく どの文献を見ても、読んでも、
どのレッスンを受けたとしても、
また 言語は違っても世界中で
スイングに関して一番使われている
ゴルフ用語は おそらく…ですが
『体の回転』
だと思われます。
間違った 体の回転を教える人が多いですが、
捻転 から想像できるのが
『胴体をひねる』ことです。
ストレッチと言う点では悪く無いのかも知れませんが
ゴルフクラブは角度を決める道具で
両手で持っているゴルフクラブは
胴体そのものをひねってしまうと
両腕の長さ の都合によって
その姿勢が崩れてしまいます。
自分が望む ゴルフクラブの左右の向きや
ボールの飛び出る上下の角度は
スイングのタイミングではなく
ひねり具合…そしてそのひねりの戻し方具合で
決まってしまいます。
よって ゴルフ用語でよく出てくる
『開いてあげて、閉じて下げる』も
単に胴体をひねっている結果の話であって
体を右にひねっていれば
右腕を短くしないと両手で持ってられません。
体を左にねじれば、今度は左手を短くしないと
もっていられない ということを
ゴルフ用語っぽく 言っているに過ぎません。
本来 ゴルフクラブには前傾姿勢があるので
右を『正しく』向いていれば
その前傾姿勢に応じた平行に
右サイドの方が左サイドよりも高い位置関係になる筈ですが、
上の写真でも分かる通り、胴体をひねる動きでは
肩回りの左右関係が 逆に左が高くなるようになります。
このテークバックの取り方
体のひねる方の典型例ですが、
これではいったい前傾姿勢の
その「前」と言うのが何処か分かりません。
腰はボールの方を向いていますが
肩回りはやや右向きです。
体の前は一体どこに当たるのでしょうか・・・?
ですので 捻転 と言う言葉を"もし”使ったとしても
それは胴体のねじれ ではなく
股関節部のねじれ にしないと
おじさんおばさんゴルファーの体はもちません。
胴体をねじって 左腕は目いっぱい伸ばし
右腕は左手が届くように短くする
この姿勢は体の左側帯を無理やり伸ばし
右の側帯をつぶす形になります。
と、同時にクラブを右に倒すことになりますから
クラブの重さは右にばかり掛かるので
次の動きは 右サイドがもぐる姿勢に『必ず』なります。
不可避です。
体も右に折れる形になりますので
当然、体重は右に掛かったまま
胴体の捻転理論では体重移動は不可能です。
スイング中 右の側帯、右の腰に体重がかかったまま
そのまま動作しますので、
この手のゴルファーの痛める腰はほぼ右側です。
また 若く瞬発力のある方は
この姿勢でも無理やり振りますので
逆に 左側帯が伸び、左の背筋から首を痛めることになります。
おいたわしや。
定義として
からだ の回転 というのは
股関節から上の胴体が一体の
ゴルフで言う下半身とは股関節からしたの脚
のことなので
股関節から上を一体にして
背中や胴体を無理にひねらず回ること
向きを変えることが
おじさんおばんゴルファーには必須項目です。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります