今週のGWTVは、宅島プロのドライバーのバックスイング分析、傾斜からのアプローチシリーズ、そしてプリスイングについてレッスンしています。
宅島プロのバックスイングでは、理想のグリップ軌道と現実の動き、正しいヘッド軌道、そしてトップポジションなどですが、宅島プロの場合、ジュニア時代からトップ付近で体がのけぞってしまう癖があり、それがどうしても直せないところが本人も嫌なところです。最近はかなり改善していて、パッと見ではわからない程度にまで減っているのですが、まだ完全とはいえない状態です。しかし、先日のレッスンではそれを完全に治しました。それはまた後日の公開です。
宅島プロのバックスイングで参考にしてほしい点は、バックスイングでのグリップ軌道や頭が動かない点、そして右ひざが動かない点などです。特にバックスイングでのグリップが浮かない点は、とても良いと思う点で、しかし、多くの人がそれができません。ほとんどの人、かなり多くの人は、バックスイングでグリップが浮くものです。そして、実はそれがスイングのかなり大きな問題であることに気づいている人は少ないと思います。だから、宅島プロのスイングを参考に、どう動けば良いのか?どんな動きが可能なのか?あたりを自分の場合と比べて練習してもらえると、きっと上達に繋がると思います。
そして、今回の初心者レッスンではプリスイングについて説明しています。プリスイングとは、スイングのきっかけとなる動作のことで、正しい方法があるわけではなく、人それぞれいろいろなことをスイングのきっかけにしていると思います。今回は橋本大地プロや宅島プロが、実際にどんなことをしているか、ということが紹介されますが、その中に、ドライバーの場合の飛ばしのためにやっていることが紹介されているので、飛ばしたい人には参考になるかもしれませんのでお楽しみに・・・ということで、今日もレッスン公開をお楽しみください・・・