アプローチだけでなくショットをする際の
この角度 この断面からのヘッドの軌道 というのは
主に 体の回転と前傾姿勢 によって
そしてその半径は 腕とクラブの長さ/前傾姿勢 によって
もたらされるものです。
体が回転するから
ボールに至るまでは下向きの軌道で
ボールを超えてからは上向きの軌道に
放っておいてもなるのです。
これを手さばきや肩の揺さぶりで
縦に円弧を描いてしまうと
概ね その円弧の分体の姿勢も動くので
自分の思い描いている円弧の倍の動きに
なってしまい ミスを誘い
当たったとしても 想定のロフト効果で
なかったりします。
地面にあるボールに
ヘッドを届かせたい気持ちはわかります。
しかし、その仕事は足さばきなどの
体によって行うもので
腕や手によって行うものではありません。
そこに腕の意識があると
結果、テークバックも腕で上げることになり
スイング全体が手打ちをするためのものになって行きます。
ヘッドの最下点 一番低くなるところを
ボールぴったりにセットするのもダメです。
それは結局円弧を意図的に作り出すのと同じで
打つ側、打ち手は 延々と円弧が下がっていくイメージの中
何処かの過程でボールと接触する位に思っていないと
いけません。
そうですね 現実には不可能ですが
ボールを打つイメージは
こんな感じは如何でしょうか
ボールの上っ面 やや前方より を
アイアンなり、ウエッジの刃先で
皮をむいてあげるような
そんなイメージはどうでしょう?!
多くのゴルファーは フェースで実は
ボールを上に弾いています。
それでは 水平移動の距離感に対し
上手く打てるほど ショートする現実が待っていて
そのギャップが距離感を殺していくのです。
ボールの前のターフを取る必要など全くありませんが
アイアンなり、ウエッヂの歯を
ボールの上方・高い位置から
出来れば ボール前方の やや上 斜め上の部分を
こそぎ取ってあげるようなイメージです。
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります