FROM:アオイ
「ショットが安定しない・・・」
こんな悩みを持つゴルファーは多いです。
もしかすると、あなたも「ショットが安定しない」と
悩んでいるかもしれませんね。
先ほどまで「速効!ゴルフ上達術(著者:吉本コーチ)」
を読んでいたのですが。
いやー、本当に良いこと書いてあります。
ショットを安定させる最も重要なポイントが
紹介されていました。
あなたの役にも立つと思いますのでご紹介しますね。
ということで今日は
「ショットを安定させる方法(下半身の使い方)」
をシェアします。
■ショットを安定させる方法(下半身の使い方)
今日の記事は
「速効!ゴルフ上達術(著者:吉本コーチ)」
から引用、要約してご紹介します。
(1)アドレスでレッグラインを左右対称
「フルスイングを安定させるために
最も重要なことはバック・スイングでの下半身の使い方」
まずはアドレスが重要です。
2つの線(レッグライン①とレッグライン②)は
体のセンターの赤い線を軸として
左右対称の「ハ」の字になるように構えます。
※写真は「速効!ゴルフ上達術(著者:吉本コーチ)」より抜粋
これが理想的なセットアップの両足の形です。
(2)バック・スイングでハの字を変えないように
ハの字を変えないようにバック・スイングをします。
※写真は「速効!ゴルフ上達術(著者:吉本コーチ)」より抜粋
※写真は「速効!ゴルフ上達術(著者:吉本コーチ)」より抜粋
トップまでキープです。
セットアップ時に2本のレッグラインで作られる
「ハ」の字がバック・スイングで変わらないというのが
球筋を安定させる最も重要です。
* * *
ショットを安定させる方法(下半身の使い方)を
ご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)アドレスでレッグラインは左右対象
(2)バック・スイングでハの字を変えないように
バックスイングでの下半身が安定すると
ショットが安定します。
バック・スイングには他にもいくつかポイントがありますが
また別途ご紹介します。
まずはレッグラインをチェックしてみてください。
ショットが安定してスコアが良くなりますよ。
応援しています!
■追伸
今日の記事は「速効!ゴルフ上達術(著者:吉本コーチ)」」
から引用、要約してご紹介しました。
バック・スイングで間違った動きをすると
その後の修正は難しいです。
バック・スイングは動きがゆっくりなので
意識しながら直せます。
ショットが安定するバック・スイングについて
こちらでもっと詳しく解説しています。
↓
「速効!ゴルフ上達術(著者:吉本コーチ)」
参考になれば幸いです。
■追伸2
今回の記事を読んで
「バック・スイングで右に移動しないと
体重移動がないからダメじゃない?」
と思うかもしれません。
でも移動しない方が良いです。
「バック・スイングで体重が右足に移動するのは
腰と肩が右に回転するからであって
腰と肩が右に移動するからではないのだ」
と言ったのは全米オープンにも優勝した
ディック・メイヤー。
多くのゴルファーはバック・スイングで
右側に移動するためにショットが安定していません。
あなたはどう思いますか?
<本日の成功事例>
「たった3回の練習でスコアアップ!」
荒尾さまはドライバーが安定せず、
OBが多いのが悩みでした。
新しいクラブに変えたけど
飛距離も落ちスコアも悪くなってしまいました。
ある方法を試したところ、、、
たった3回の練習だけで
ショットが安定しスコアが良くなりました。
↓
たった3回の練習でスコアアップをした方法