20160529
ModernSwing21: 打ち急ぎ・力みがなかなか直りません
Question
切り返しでの力み・打ち急ぎ
切り返しからの打ち急ぎ・力みがなかなか直りません。
よく「脱力する」「重力による自然落下」とか言われますが、
それを意識すると逆に緩んでしまってダフってしまいます。
(コックがはやくほどけてしまう感覚です)
脱力と緩みはちがうのでしょうか?
レッスンでコーチに何度も指摘されるのですが、
なにぶん感覚的なことなので、なかなか克服できません。
何かコツなどがございましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
Answer
言葉が足りないことや、解釈が違うことなどで
特にこの辺は誤解しやすい部分です。
また、スイングの基本動作ができていないと
この辺はアバウトのまま原因不明のミスが続くでしょう。
まず、この場合の脱力とは左手の握力がほとんどです。
トップでは良いのですが、ダウンスイングに入ったら
グリップは完全に握らずに遊びができるくらい緩々にします。
打ち急ぎは緊張によるリズム感の乱れです。
テクバックに使う時間、切り替えしに使う時間、ダウンスイングに使う時間と
その時間割りがリズミカルに一定ではないのです。
特に切り替えしが速く、上げてすぐにおろしてくるために
体重移動ができないうちに打ってしまうのです。
バンプのタメや引き寄せがないと、この切り替えし時間が省略されてしまいます。
また、自然落下とは必ずしも必要な分けではないのですが
左手の握力を緩めないと自然落下してくるクラブの動きは分かりません。
トップで一度無重力状態にして、クラブを離すくらいの余裕があると
切り替えしで急ぎ打ちは軽減されるかと思います。
ところが、切り替えしではバンプという力を入れるタイミングですので
脚や腰はかなりの力が入っている状態で、左グリップを緩める
という別々の事をするのが大変なのです。
しかし、スイング中は全てこれです。
どこかに力を入れて、同時にほかの部位は抜くといった
時間差を作らないと体はムチになりません。
ムチの動きを考えてみてください。
手元が上昇している時にはムチの先はまだ下にあります。
そして、上に上げてから手元を落とすと先が上がって
手元からの力に引っ張られてパチン!と地面を叩くのです。
手元と先っぽの動きには時間差があります。
ゴルフのスイングにもこの時間差が必要なのです。
この時間差は訓練によって作るのであって、偶然できるのではありません。
また、シャフトをしならせればできるというのも大きな勘違いです。
テイクバックでトップに上がる前に左脚の外旋が始まり、
右脚の蹴りがあって腰が開き、その腰に引っ張られて肩が回り
その肩の回転によって腕が動き、その腕の動きでクラブが振られるのです。
ゴルフスイングは下からその力を上に伝えて行くムチ効果を使うのです。
このムチと同じような動きによってHSが上がるのであって
体を使わない手打ちでは、飛距離が出る分けがないのです。
これは”感覚的なこと”ではなく物理なのです。
動きをしっかりと習得し、どこが先でどこをどう動かすかなど
しっかりと習得して、その通りに動けば力みは飛距離に変わります。
また、バンプのタメを行わないで時間合わせの間合いを取るだけなので
緊張するとそこが省略されて急ぎ打ちになってしまうのです。
引き寄せ、引き落とし、体重移動、あるいはバンプ時のタメなどの
基本動作によって、より効率の良いボディーターンをすることで
体全体の力で飛ばすことが可能になるのです。
from ModernSwing21