20160402

ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング: テークバックとダウンだけではなくフォローも縦コックですよ


まずは 

ここポチ、ポチ、ランキング応援宜しく
☟ ☟ ☟
人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しく


さてさてさーて、

テークバックとダウンだけではなく
フォローも「縦コック」
ですよ。
勘違いしている方があまりに多いです。
アマの90%以上は頓着なく、下の絵の紫タイプですね。
V字より大きく横にはみ出てますね。
正解は水色で左肩上に向かってV字にリコックですね。

5年前にこのブログの記事で使った絵ですが、
黒線がV字、赤線はシャフト、カラー5色は前腕。
黄色がアドレス時。
トップは緑が正解で、ピンクはクロスでダメですね。
フォローは左肩に向かって上がります。
シャフト長、前傾、遠心力で多少変わりますが。
イメージはこの絵のV字です。
縦コック
誤字です、関節ですね。

縦コックのためには
右手首甲側への角度=ヒンジングの維持
非常に重要になります。
リリース、キャスティングすると右手首が伸び切り、
さらに手のひら側に曲がってしまう方が殆どです。
そうなると、右手首に押されて左手首は甲側に折れて
左肘は背後に押し出されて引けて曲がります。
グリップはコネてシャフトは横に倒れます。


シャドースイングしてみれば分かりますが、
右手首ヒンジングが維持されていれば
ヘッドのローテーションが制限され安定しますので、
フォローがスムーズに縦リコックで左肩方向に向かいます。
従って、方向性が安定します。

ヒンジングが左手甲側への逆ヒンジングになるということは
フェースが被るようにコネることになります。
再現性がなく、方向性はバラバラですね。

YouTube ゴルキチ ビデオ 見てね

ここポチ、ポチ、ランキング応援宜しく
☟ ☟ ☟
人気ブログランキングへにほんブログ村 ゴルフブログへランキング応援宜しくfrom ぶっ飛びシングルの華麗なるショットメイキング