20141225

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: ゴルフスイング◆体は最後まで止まらず 回しましょう

 ボールを体の幅の中に収め

体の回転でスウィングが出来るようになると

ボールを上から打てるようになってきます。



ここも勘違いしてほしくないのは

ボールを上から打つのは 手の作業  ではありません。

ボールを体の正面、ボールと正対した時にとらえる

という事は それ以前、それよりも前は

右を向いている

=左サイド(進行方向)が低い
ということ、体の回転で動いてくるから

クラブヘッドは上から、俗にいうインサイドから

入ってくるのです。

スナップショット 3 (2012-11-01 20-25)

体の幅の中にクラブがあって

上から入ってくると

ヘッド重量を打撃に使えます。

また そのヘッド重量がダウンスイングの

スピードの加算として利用できます。

それだけでなく

ヘッドが そのいびつな重心構造が

ヘッドの重量の中心点が

シャフトの延長線上に存在しない

ということが、動作の次のアクションの

案内役にもなるのです。

便利ですよね



ヘッドの重量が動作の負担にならず

シャフトのやわらかさ によって

グリップの行く方向や移動自体も

補助を得られるのですから

非常にスムース、非常に簡素になります。



正直、体の幅の中にクラブを収められる

ようになってくると 切り返しやダウンスイングで

力んでいる暇など一切無いと思います。



ゆえにテークバックでの

右ひじのクランチ というのが

重要になってくるのです。


スナップショット 2 (2012-11-04 11-46)

それが出来はじめてくると

だんだんと クラブやシャフトの

ライ方向 縦の動き

というのが存在しないのが

なんとなくですが 感じ取れてくるか

と思います。



脚の働きによって

上半身~骨盤を含めた骨盤より上 が

ターンテーブルでクルリ と回る

ことが ゴルフの打撃 なんだと

そう感じるようになって来たら

しめた!モノです。



最終的には 左へのシフト

→右向きの戻り


と 腕の動きはシンクロ

というか同時というか

腕の動き、肘の動きによって

左へのシフト→右向きの戻り
この動きを補助、促進、補正

しているので

ある意味、体のセンター(多少オーバーですが)

からクラブを動かさないために

肘・腕を動かしている

という なぞかけ みたいな役割になるのです。



同時に動かしておくためには

・・・今まで散々 腕を遅らせてきたスイングを

覚えてきた人にとっては

腕・肘を先に動かしておく

という事を覚えて

初めて 同時になる という事です

スナップショット 2 (2012-11-01 20-24)

そう イメージ、あくまでもイメージですが

腕の姿勢が 肘によって決まったら

(ダウンスウィングで 意図的に

動かす部分は 右ひじだけ)

右腕がインパクトまでに概ね伸びる

これが決まったら

後は 間断なく一気に

左を向くまで回転するのです。



決してインパクト付近で

体を開かないようにするため

体の動きを止めてはいけません



いきなりのアクセル全開は要りません。

肘が動いたら、腕が伸びたら

左を向く! って感じです。

インパクトの意識を持ってはいけません。

インパクトは正面で!

というのは 結果として そうなれば良いので

そこを 作って 作れるものでは

ありません。



スピード、加速は要らないのです。

ただ シフトも含めて

体を最後まで回せば

ボールと正対した時に 結果として

ボールを打つことになるだけ です。
スナップショット 8 (2012-10-29 20-11)

肘を伸ばしながら 左へシフトして

後は一気に回る一気に回る

スピードは要りません

間断なく 過不足なく

加減速なく 一気に回る



レッツ トライ
from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります