FROM:アオイ
札幌の自宅より、、、
『なぜ、ショットが安定しないのか?』
あなたは「ショットが安定しない」
と悩んでいませんか?
ショットが安定しないとスコアがまとまりません。
ラウンドもバタバタして面白さが半減します。
ショットを安定させるポイントは
いくつかありますが、、、
中でも大切なのは、
「リズム」と「バランス」です。
「リズム」と「バランス」が悪いと、、、
・スイングが安定せず、ショットが左右にばらつく
・飛距離が出ない
・打点がズレるので、ダフリやトップになる
など、多くのミスにつながります。
「リズム」と「バランス」が良いと、、、
・ショットが安定して、狙った場所にボールを打てます
・飛距離が伸びます
・トップやダフリが減ります
多少、スイングに悪い癖があっても
バランスとリズムさえ良ければ、
ナイスショットを打てるのです。
ということで、今日は、
「スイングのバランスを整えてショットを安定させる方法」
についてシェアします。
■スイングのバランスを整えてショットを安定させる方法
とってもシンプルな方法です。
(1)絶対にフィニッシュでバランスを崩すな!
これだけです。
「フィニッシュでバランスを崩さない」
を徹底すると、スイングのバランスが良くなります。
バランスというのは、
プロゴルファーでも気づかないうちに崩れます。
スイングのバランスが悪くなると、
フィニッシュが悪くなります。
(2)フィニッシュで3秒静止する
具体的には、ラウンド中や練習時に、
「フィニッシュで3秒静止する」
を徹底します。
フィニッシュで3秒間静止できないなら、
スイングのバランスが崩れている証拠です。
もしかすると、あなたは
「スイングのバランスが良いから
フィニッシュで3秒間静止出来るのでしょ?」
「フィニッシュで3秒間静止できれば、
スイングのバランスが良くなるわけじゃないのでは?」
と感じるかもしれませんが、、、
やってみれば実感できます。
「フィニッシュで3秒静止する」を徹底すると、
自然にスイングのバランスが良くなります。
フィニッシュのバランスが悪いと、
3秒間静止しているのは辛いです。
人間は楽をしようとします。
バランスの悪いフィニッシュを3秒間も保つのは辛いので、
楽な姿勢(=バランスの良いフィニッシュ)が自然に身につきます。
自然にフィニッシュのバランスが良くなるので、
自然にスイングのバランスが良くなります。
騙されたと思って、
「フィニッシュで3秒間の静止」を徹底して下さい。
スイングを直す必要はありません。
いつも、フィニッシュで3秒間止まるだけです。
すぐに出来ますよね?
(3)全てのショットで3秒静止
ドライバー、アイアン、アプローチ、パット。
全てのショットで
「フィニッシュで3秒静止」をしてください。
ショートゲームでも取り入れると、
ショットが安定しますよ。
自分のスイングの悪い癖が見つかる効果もあります。
* * *
スイングのバランスを良くする方法は
たくさんあります。
今回のドリルをオススメする理由は、
すぐに実践できて、
効果が高いからです。
参考になれば幸いです。
<本日のオススメ>
アプローチのトップやダフリを直したいなら、
オススメはこちら、、、
↓
「ゴルフ アプローチ上達革命」
「ゴルフ アプローチ上達革命」を
実践された方から嬉しい報告を頂きました。
広島県 55歳 男性 会社員 ゴルフ歴10年
==============
前回のラウンドでアプローチに
課題があることがはっきりしましたので、
ためしに購入してみました。
写真が非常に細かくて分かりやすかったです。
インパクトはアドレスの再現と思っていましたので
アドレスとインパクトがあそこまで違うとは意外でした。
クラブヘッドの先を浮かせるのは
大変参考になりました。
練習場で実践してみましたが、
非常にいい感じで打てました。
次のラウンドが楽しみです。
ありがとうございました!
==============
あなたもアプローチで苦労しているなら、
これを試してみませんか?
↓
「ゴルフ アプローチ上達革命」