
うーん。
どうにもなりませんでした(T . T)
と、言いますか途中で諦めるゴルフにしてしまいました。。。
ここ半年くらい調子悪くてもスコアは出せてましたし、メイプルカップの86以外はショットが酷くても途中でどうにかスイング調整してスコアも出せてたんですけどね。。。それにホームコースは入会してからは80打ったの1回だけで平均ストロークも75くらいだったのでちょっと油断もあったかなと。
昨日は呆れるほどショットも酷かったですがアプローチとパッティングの方から崩れてしまいました。
最初のハーフは3パットダボスタートでパーオンも1回のみ。
ショットもアプローチもフェアウェイとラフの境目に行く事が多く、かなりタフな状態でしたのでこれでも耐えまくっての41回でした。
特に9番は奇跡のパーだったので後半はどうにかなるかなーなんて思ったんですけどね。
10番で久々に気持ち良いショットが2回続いた3メートルのバーディパットを惜しくも外し、簡単にお先に打った返しの50センチを外して意気消沈。
続く11番は右に打っておけば良いだけのホールで左にOB打ってからはもう耐えきれずm(_ _)m
残りの16ホールはご覧頂ければお分かりかと思いますが無駄に時間とボールを消費するだけでボギーとダボを並べるだけのゴルフになっちゃいました(T . T)
いや、最後のハーフはトリと+8もあるかwww
こういうネガティブな気持ちでプレーする時って曲げれば木の根っこだし、真っ直ぐ行けば相変わらずフェアウェイとラフの境目だしww、乗らないのは当たり前としてアプローチ寄れば50センチ外すし、2メートルはカップ触らないし、ショートはシャンクしてOBだしロングホールはOB4発だし。。。。もう悔しさとか怒りとか落胆とかなんの感情もなく淡々と消化するだけ。
良くないなーと思いつつも人間として、ゴルファーとしての未熟な部分だけが目立つプレーになってしまいましたm(_ _)m
あ、でも最後までどうにか改善できないかと色々と試してたんですよ。
特に最後のハーフは考え過ぎたらダメだと思ったので素振りせずに構えたらパッと打つ!!と決めたらOB5発でしたけどww
とまぁ色々と書きましたけど結局は自分の技術が無いだけですね。
本当に上手い人、例えばプラスハンデの人やスクラッチプレーヤーは悪くてもどうにか耐えるしそこまでスイングが崩れないですよね。
だからこそ0とかプラスハンデになるんでしょうし。
でも私は良い時は60台も出すけど悪くなった時に歯止めが効かないのでハンデキャップ(今は入会したばっかなので3)に見合ったプレーにならない時が。
それが今年はメイプルカップとクラブ選手権に出てしまったという事なんでしょうけど。
決して試合だから緊張してるとかって事じゃないんですけどね。。。なんなんだろ??
練習するしかないんですけどね。
それともクラブ換えようかなーwww
と、まぁそんな事なので今月は平日のプレーを自粛して日曜に集中しようと思いましたがそれも無くなったので☆
ゴルフお誘いくださいw