20181012

たかがゴルフされどゴルフ: 新ルール施行・・その①

今日は随分と冷え込みましたね、あの暑かった夏も過ぎて間もなく今年も・・

2019.1.1からは、ゴルフルールが大きく変わります、ぼちぼち覚えないと

内容が判りやすく解説された冊子が、JGAゴルフジャーナルが発行された
20181012_173252
実に27項目に渡り、解説されています、是非一読をしておきましょう

これから少しづづこのブログでも紹介し、みなさんの役に立てば嬉しいですね

このルールは世界統一の規則で、プロ・アマを問わずゴルファー全員に適用
20181012_173331
1、プレーヤーの行動

・ゴルフはプレーヤー自身が規則を適用し、必要であれば自らに罰を課すゲーム

・プレーヤーはすべての面で誠実で、正直でなければならない

2、コースの名称

・コースは5つのエリアとなる
20181012_173739
・ウォーターハザード・・「ペナルティーエリア」に名称変更

・スルーザグリーン・・・「ジェラルエリア」に名称変更

3、クラブの損傷

・プレー中にクラブが損傷した場合の選択肢は2つ

①そのまま使う・・使えなければ別のクラブを使う

②プレーを遅らせる事無く修理する・・・多くは無理でしょうね

4.距離計測機

・原則として距離計測機を使用する事が出来る

 但し、ローカルルールで禁止する事が出来ます

・計測機に高低差などの機能が付いていても、使用しなければ違反とならない

 (高低差の使用不可に切り替不可の物は、違反となります)

5.速やかなプレーのペース奨励

・プレーは通常40秒以内でストロークする

・プレーは安全が確保出来ていれば、ピンに遠い近いに関係なく、

 準備が出来たプレーヤーからプレーする事が奨励される

 皆さん後2ヶ月半で、新ルールの施行です、今から少しづづ勉強しましょう!!

後日、続きをアップして行きます
from たかがゴルフされどゴルフ