
通常ゴルファーはアドレスでフェースを目標へ正対させようと
されるでしょうか。

しかし、ターゲットにフェースを合わせるのはよいのですが、
その結果スライスやフックばかりでは困ります。

例えばスライスボールが多いようでしたら、アドレスでフェースを
被せてみます。

グリップしてからフェースを被せるのではなく、先ずフェースを
被せてからグリップします。

フェースの被せる度合いを色々試しながら、自分にとって
一番曲がりの少ない被せ具合を見つけます。
クラブ自身にもフェースの返り易いものからそうでないものがあります。
ゴルファーにもフェースを返しにくいスイングの方もおられます。

アドレスでのスクエアに拘らずに、インパクトでスクエアにもどる
アドレスを考えればいかがでしょうか。

そしてどのくらい被せればフックボールが出たり、どの程度開けば
スライスボールになるのかを試すのも練習のテーマになりそうです。

左右にボールを曲げることができれば、どうすれば曲がりを
少なくできるのかが見えてきそうですね。
スクエアなアドレスを見直すことでショットが変わることがありそうです。
自分にとってのスクエアを見つけるといえるでしょうか。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
クリックしていただければ幸いです。
from ノムラゴルフの店長ブログ