20181013

ノムラゴルフの店長ブログ: フェースを目標へ正対させるのが正解とは限らない

おはようございます、店長ノムラです。

IMG_1931_201810071016054eb.jpg


通常ゴルファーはアドレスでフェースを目標へ正対させようと

されるでしょうか。

208795_20181007101741633.jpg


しかし、ターゲットにフェースを合わせるのはよいのですが、

その結果スライスやフックばかりでは困ります。

08e52baeea151cd085b852045068e6d2_s_20181007101828c39.jpg


例えばスライスボールが多いようでしたら、アドレスでフェースを

被せてみます。

136433_201810071019561b7.jpg


グリップしてからフェースを被せるのではなく、先ずフェースを

被せてからグリップします。

386680_201810071021112f0.jpg


フェースの被せる度合いを色々試しながら、自分にとって

一番曲がりの少ない被せ具合を見つけます。

クラブ自身にもフェースの返り易いものからそうでないものがあります。

ゴルファーにもフェースを返しにくいスイングの方もおられます。

161912_20181007102204425.jpg


アドレスでのスクエアに拘らずに、インパクトでスクエアにもどる

アドレスを考えればいかがでしょうか。

4c14aaa1516aed5dd74e85c32e34fb0f_s_201810071022455b2.jpg


そしてどのくらい被せればフックボールが出たり、どの程度開けば

スライスボールになるのかを試すのも練習のテーマになりそうです。

208781_20181007102357000.jpg


左右にボールを曲げることができれば、どうすれば曲がりを

少なくできるのかが見えてきそうですね。

スクエアなアドレスを見直すことでショットが変わることがありそうです。

自分にとってのスクエアを見つけるといえるでしょうか。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 












from ノムラゴルフの店長ブログ