先日の土佐山田GCでのラウンドですが、同じコンペで私らの前の組に
元県アマチャンプ、全日本アマに4年連続出場した事もある通称”悪魔”と
呼ばれる方が居りました
もともとこの”悪魔”さんとは実家が近く、私の10才上、親父の12才下で
うちに良く遊びに来てましたし、ゴルフを始めたばかりの頃は親父が教えたりも
していましたが、元々運動神経抜群で、その上異常に練習するもんですから
あっと言う間に親父を抜き去り、シングルになりクラブチャンピオンになり県アマの
チャンプにも30代前半でなっていました、プロになるかと誰しもが思っていたのですが
視力が悪くて、グリーンを読み難いので本人はプロになるのは諦めたそうであります
っで、そんな”悪魔”さんですが、なんで悪魔といわれるようになったかと言いますと
彼の家には鳥かごがありまして、そりゃぁ高知のアマチュアゴルフ界では知らぬものは居ない
有名人ですから教えを乞う人も多々いるのです
っで、彼の所に教えを乞いに行きますと
実技30分、講釈(呑み)3時間
とまぁ、途中から只酒を食らって延々と話しに付き合わされる羽目になります
なので彼の家をいつしか皆は
悪魔の館
と呼ぶようになりまして、悪魔の館に住んでるので”悪魔”と呼ばれるように
なりました(爆
っで、その悪魔さん、前後の組の人のプレーもよく観察しておりまして、色々とアドバイスを
くれるのです
でも注意しておかないといけません、悪魔さんってばそりゃもう元県アマチャンプですからもの凄く
上手いのですが、ちょっとでもスコアが良さそうな人を見かけますと
口で潰しに来ます(爆
57才にもなって大人気ないったらありゃしませんが、同組で少しでもスコアが良い(80台とか)
だと必ず潰しにきますので、メンタルが弱い方は注意が必要なのであります、ちなみに
私の場合、慣れてますから聞いた振りをして全くいう事を聞いてやりませんので大丈夫です(笑
ただまぁそうじゃなければ、まともな事も言うのであります、今回私が指摘されたのは
スタンス
というか
右足が開いてるって指摘されました
スノーボードで言う所の”ダックスタンス”ってやつです
悪魔曰く、右足のつま先が開いていると、下半身の力がちゃんと伝わらないと
クローズまでいかなくとも、右足は平行にしとかなきゃいけないとの事です
これ、言われるまで全く気が付きませんでした
それとアドレス時にDRのフェイスは開いとけ、インパクトで体の回転でファイスを閉じて
ドローを打てとも言ってましたが、これはこの場でいきなり修正なんかできる訳がないと判断し
無視しました(笑
んま、いずれレンジに行った時にでも試してみる事にしましょう
とりあえず後半の1発目から右足のつま先は開かないように意識して打って行きましたが
ある程度効果はあったような気がします、前半よりも当りは良くなった気がしますし
つま先を閉じた事によって膝の動きがぶれないようになったせいか、左右のブレも減った
ように思います
悪魔もたまにはいい事を言うものであります(爆
その悪魔さん、前半は焼酎の1.8Lペットボトルをカートに乗せて大酔いで40打叩いて
ましたが、後半は「まともにやるぞ」と宣言したかと思いきや、やはり実力者であります
2アンダーで回りまして結果74と、スコアではぶっちぎりでございました
あれで酒飲まなきゃいいんですが、毎回呑んじゃうので正直手に負えません(爆