それで、失敗や想定外な事も起きるのですが、それはそれで貴重な経験値として
早いスタートが災わってか、雨のラウンドとなりましたが、試したいことは試せたのかな
濡れたクラブは、自宅に戻ったら直ぐにメンテナンスをしないと気が済まないので綺麗に✨✨✨
今回の試みのひとつが、先日お話しした1本取りのREVE iElevationのチップトリミングの仕方を通常の0.5インチフローから0.375インチフローにしてみる事でしたが
ヘッドは❗️ヤッパリこの子に🤣
この部分は・・・使う方のヘッドスピードと言うよりインパクト力と、ボールの高さ等見ながら合わせていくと、より自分仕様になるのかと、妄想が結果として明確なものになった気がします。
簡単に説明すると、今回の0.375インチフローの方がボールも上げやすく、僕的にショートアイアンとかフルショットを多用しないタイプであればより良いものに
個人的には、此方を採用です
そして、もうひとつの試み
この部分はレーブさんにとってもかな
まだ発売もハッキリと決まってないプロトですが、BLACK NIGHT WP
現在発売されてるBLACK NIGHTパターシャフト(165グラム)の軽量版で、素材剛性感はそのままに145グラムに軽量化し『ウエッジにも使っちゃおうか
お店と練習場で打った感じは好感触でしたのでかなり期待して挑みましたが
ショートゲームは基本58度1本でしかこなせない不器用な自分ですので、58度のウエッジってフルショットすることは稀で基本的に引き算をして使うクラブ
ですから、同じようで使い方の若干異なる位置付けに。そしてもうひとつパターも距離感に対して同じ使い方ですよね
そんなことを考えると自分のなかでは初めて試作を拝見した瞬間❗️『これは面白そう~((o(^∇^)o))』と思った次第で、興味津々
結果は・・・・・・・・
スタートからカッパを着て2ホール位まで全てのショットが感じ悪く
当然、アプローチを強いられましたが、上げてクラブの重さでインパクトをしているので重さが=パワーに変換されちゃったようで、オーバー~オーバー😵💦(練習場でも感じてた部分なので58度だったスタンダードModartSDを59度にしていったのですが予測してたより如実に現れたようです)
その事に気付いてからは、自分でも出来すぎくらい
チップインバーディー有り、ガチャピンも(弾かれ20センチ外れましたが😀) そして何より、ピン奥に外してエッジまで距離があり、ピン近で強目の下りの傾斜という場面でロブしか寄らないだろう❔と・・・・ 自分でもビックリの人生最高のロブでカップの縁に\(^^)/ ロブも打ちやすいの~🎵 これは超カウンターバランスに作られたシャフトの恩恵がダイレクトに感じましたね😉 と、どちらもマイナスの要素は皆無な試みでした
どちらも万人に良い❗️ではないと思いますが試してみる価値は絶対に有ると思います
長文にお付き合い有り難う御座います_(._.)_