20171003

41才からゴルフ始める事になってしまったブログ: 高知決戦を終えて

前回の紫塚ゴルフクラブ、今回の土佐山田ゴルフ倶楽部と2回ともご一緒させて

頂いたB社長ですが、この方ですね










ミスの後のリカバリーが超上手い












OBとか打つんですが、その後が凄いんですよ

DRの飛距離はそんな出るタイプの人ではないので、私とほぼ同じか

ちょい短いぐらいなんですが、プレ4行くじゃないですか、ミドルのプレ4だと大体アイアンで

乗せれる距離の所がほとんどなんですよ、土佐山田GC

プレ4からグリーンオンどころか、ピンに絡めてくる事度々です

するってーと、OB打ってもボギー上がりとか、しまいにはロングで池入れてチップインパーっすよ?

そういうのも凄かったんですが、グリーン周りのアプローチもほとんどミスがありません

低めの球でキュキュっとスピンがかかるアプローチで1ピン内にバシバシ付けてきます

この方、道具好きで競技には今の所出ていないので、スコアラインが超ギザギザな

ウェッジを使ってるみたいです、今回は他にもバンカー対策用と言って、ロフトが70度ぐらいで

普通のウェッジよりも2回りぐらいデカいサンドウェッジも持ってきてました(笑

結局バンカーには一度も入れなかったのでその特大ウェッジの出番は無かったんですが、わたくし

ふと思いました

只今絶賛「いやん(/ω\)バンカー病」の私こそ、なにかこうバンカー専用の秘密兵器を導入すべきではないか?

っつーことでググりました、嫁が使用してるイルカちゃんはもう見慣れてるし却下だ!!

そこで、競技にも使用できるバンカー専用であまり見たことないヤツ!という条件でhitしたのがコレ








アドバイザーっていうブランドは、もともとダイワ精工に属するブランドでしたが、ダイワ精工からオノフに

なった時に別れちゃいまして、一時期市場から消えておりましたが、お助けクラブとか一点特化型

クラブなど変わったクラブばっかリリースすることで有名になりました

んま、とりあえずこんなのいいなーって事で候補にあげときまして、やっぱ










練習っすよ









いくら違反クラブったって練習しなきゃそんなに思うようにピンには絡みません

その点、B社長はアプをめっちゃ練習したんだろーなーってのがすんごく判ります

タイプ的には私同様に、長いミドルは3打目勝負のボギーゴルフスタイルです

っで、2回とも80台で上がってます、つまり私もアプがもっとうまくなれば自然と

80台で上がってこれるっていう見本であります

ミスの後のリカバリー&アプローチの精度、この2点をもっともっと磨かなきゃいけません

今使ってるフォーティーンの56度をもっと意のままに操って、魔法のようにピンに絡む

アプローチを!!!





する為に練習します、ハイ(笑

にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

初心者ゴルファー ブログランキングへ




from 41才からゴルフ始める事になってしまったブログ