ドライバーショットやパッティングは好不調の波が大きいですが、
アプローチは比較的安定するといわれます。
アプローチの基本はピッチエンドランでしょうか。
ファーストバウンドをグリーンへ落すのがイレギュラーなキックを
防ぐのに役立ちますので、まずグリーンのどのポイントへ
キャリーさせるのかを考えます。
ボールを高く上げるピッチショットは決まればカッコヨイですが、
よほど若いころから取り組まなければ確率の低いアプローチです。
10、20、30ヤードの距離をキャリーで狙う練習が役立ちそうです。
グリーン面の傾斜などでどれだけランが出たりどれだけ切れたり
するかを想像してボールの落下ポイントを決めます。
狙う落下ポイントは使用するクラブによっても変化しますので
できれば先ず一つのクラブで練習して、その転がりの程度を
見極めたいですね。
そんな中からもっとも自信の生まれたクラブを多用するのが
ゴルフ上達に結び付きそうです。
それ以降は必要に応じてアプローチの種類を増やすことになりそうです。
それまでは、最も確率の高いアプローチを一つ身に着けたいですね。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
クリックしていただければ幸いです。
from ノムラゴルフの店長ブログ