前日のレッスンを踏まえ、
体幹でスイングする事を意識して
みました。
特に
インパクトにかけて
左腰が上に向かないよう、
レベルに回す事。
私の場合、
自然に左上に浮く?傾向があるので、
むしろ
腰はレベルより下向きに回す気持ちで
丁度、レベルに回せるようです。
そして、
金曜日は全く振らなかったドライバー
今日は頑張って振ってみました。
₍₍ ◝(-᷅_-᷄ )◟ ⁾⁾₍₍ ◝(-᷅_-᷄ )◟ ⁾⁾₍₍ ◝(-᷅_-᷄ )◟ ⁾⁾
なかなか思う様には振れないので
( ‾᷅⚰‾᷄ )どうしよう~
と、思っていたら、
コーチから
「トップが浅い、と言うより
ラクしている様に見えるので、
もっと頑張って深めのトップに
して下さい」
と言われたものの、
トップを深くすると、
物凄くタイミングがズレてしまい
益々、振りにくいҨ ( º_º )
なので、思い切って、
よくドリルとしてやっている
左足を上げて右足一本でトップを作り
左足を踏み込みながらの素振りで
振り回しの感じを思い出し、
再び、球を打ってみましたが、
どうもまだダメ(乂`д´)
そこで、
「トップで左足の踵を上げて
切り返しを左足を踏み込むことで
タイミングを取ってスイングすれば?」
ということで、再度挑戦してみると、
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
切り返しに間が出来て打ちやすい。
左足の踵が上がっているのは
見た目には殆ど分からない、らしい。
数字的には普通でしたが、
(因みに、今日は自分の計測器が
バッテリー切れで、
スクールのを借りました;^_^A)
振りにくい日には
左の踵を上げて踏み込みながら打つと、
振る勢いをつけやすいので、
良いかなと思いました( •ᴗ•)*♪
にほんブログ村 from ゴルフやってます、、時々お習字