20201023

ノムラゴルフの店長ブログ: ゴルフの秋25

おはようございます、店長ノムラです。

P1100177.jpg



10月18日の日経新聞に「地クラブ」についての特集が

3ページにわたって掲載されていました。

「地クラブ」とは大手メーカーにくらべて規模は小さいが、

個性的で、中には伝統のある優れたクラブ製作所です。

image_20111208155147.jpg


中には「三浦技研」のようにタイガーウッズのアイアンヘッドを

制作していたほどの世界的なメーカーもあります。

基本的に大手メーカーはヘッドはヘッドメーカーで、シャフト

はシャフトメーカーで、グリップはグリップメーカーで

作ってもらい、それらを自社で組み立てる仕組みになっています。

スマホのアップルのようなもので、企業の戦略的な

仕組みといえそうです。

それらのウッドやアイアンヘッドを製作しているのが

「地クラブ」メーカーの始まりの場合もあります。

新潟のエポンゴルフなども大手メーカーのヘッドを

請け負いながら自社オリジナルとして極めて精密で

美しいヘッドを製作しています。

img20100523.jpg


ヘッド重量が極めて正確なのでアイアンヘッドのネックに

バランス調整の鉛や真鍮の重りを入れる必要がありません。

自らのスイングに合わせ、バラツキの極めて少ないヘッド

とシャフトを組み合わせますと実に振り心地の良い

オリジナルマイクラブができます。




Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 





from ノムラゴルフの店長ブログ