20200208

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります: スイング ココを治そう❸







この方のケースも 典型的なパターン です。
とても参考になるかと思います。

からだの回転 でスイングしたい
手で振りたくない という方が移行してくる経過上でよく見かけます。

スイングを見ると
テークバックは出来るだけ右向きを 多く とって
というのが見られますが、
結果としては ダウンスイング時 からだの回転に対し
肩~腕を遅らせ インパクト、ボールさばきは
大きなフェースローテーションが入っています。

スイング ココを治そう❸_Momentスイング ココを治そう❸_Moment(4)スイング ココを治そう❸_Moment(5)





言葉悪く言えば 見せかけのからだの回転/テークバックです。

この 激しいフェースローテーション  の原因になっているのが
テークバック時の ヘッドの上げ ヘッドの起こし です。

からだの回転で に移行していくには
アプローチの延長線上、ランニングアプローチの延長線上に
ショットがある という意識が必要で
その為には グリップの高さはとっても 『ヘッドはあげない』
実際には ヘッドの形状があるので あがりますが
グリップは高くしても シャフトは地面と平行…位の感覚で十分です。


①グリップの高さ確保は右腕の曲がりで!

 グリップの上げ 高さを取る行為 を
 左腕、左手の上げ に依存しているところがありますが
 その意識が 左腕とからだを分離させてしまいます。

 スイング、特にダウンスイングでは 左腕の長さや左腕の処遇に困り
 左腕が余りガチ。。。 左手の方が多く動いているので
 右手の移動量と合わない というケースが少なくありません。

 グリップの高さの確保は
 右ひじの曲がり に任せてしまいましょう。


 右ひじが曲がる(やや外目に開いて曲がる)と
 グリップの位置は 肩(の高さ)に引き寄せられます

✋グリップの高さはそれで十分です。


②ヘッドはあげない グリップもあげない位の意識で…。

 このスイングでも分かりますが、
 テークバックのからだの回転は終わり になっているのに
 まだ グリップを、ヘッドを上げようとしています。

 腕やクラブは動いている VS からだは止まっている

 この時間のずれが ダウンスイングでは増幅してしまいます。

スイング ココを治そう3.1_Momentスイング ココを治そう3.1_Moment(2)





 腕やクラブには まだテークバックの慣性が残っているのに
 からだがダウンに入れば からだの向きに肩周りが付いて来ません。

 確かに 多くの方は クラブを下に振る事が
 ダウンスイングなので その前準備としての「ヒッチ」が必要と言えば
 そうなのですが・・・

 ゴルフクラブは形状上、グリップを上げれば
 必然的にヘッドも高くなります。少し抑えて置く位で十分上がります。

from ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります