パーツブランドのヘッドに多いタイプに綺麗な洋ナシ(今では・・・)でディープフェースでと、上級者やヘッドスピードの速いゴルファーに好まれる形状がありますが、決してそういったタイプのゴルファーの方全員がディープ好みなわけではありません!! また最近のナショナルブランドに多くみられるトレンドで深低重心を作ろうとするとシャローバックが多く、そのヘッドとの違和感を感じるゴルファーも少なくありません。 そんな方々にピッタリハマりそうなヘッドが
このROMAROさんのTYPE-Rです
投影面積も大きく安心感がありアライメントがとても取りやすいのも特徴だと言えます。 ヘッド単体の性格としては弾き感とフェースの乗り感のバランスが良くオートマチックに使ってもらいたいヘッドです。 僕個人の感覚としてはαシリーズもあるので一般的なヘッドと比較していくと、真ん中から少し右に出球がでていく感じです(M-4位かな)またソール後方のバッチの下にウエイトがありヘッド重量も変えていけるので、長さも含めて制作自由度が高いのもお店にとってはありがたい部分です。
左も気にるし・・・ でも難しそうなヘッドは嫌だし