20170128

41才からゴルフ始める事になってしまったブログ: 2年ぶりなので写真で思い出す(パシフィックゴルフクラブ)OUT編

さーて2年ぶりのパシフィック、過去に5~6回は行った事があるのですが

ちょっと忘れてる部分もありますのでGORAの写真で思い出してみましょう

まずOUT1番

PACI01_01

左右OB左ドッグの打ち下しです、ここは左に行ったら250yほど距離が出てれば助かりますが

そうじゃない場合はOBになっちゃいますので右狙いが安全、ただし右にすっぽ抜け気味

且つ飛距離が出ちゃうと右の斜面じゃなくて林に入ってしまいますのでOBです

安全策ならUTか5Wでもいいかもですなぁ

PACI01_02

セカンド地点からはうりゃー!っと下ってます右下のバンカー手前辺りに刻むのが正解

無理するとここでもOBかバンカーに入ります

2ホール目はなんでもないようなショートなのでパス、3ホール目


PACI03_01

打ち上げ270y弱のミドルここはもうUTでティーショットで全然OK、下手にDR使うとOBか

グリーン周りのバンカーに直行します

4ホール目も平坦なショートホールなのでスルーして5ホール目


PACI05_01

360yほどのグリーン手前に池のあるミドル、右の林がプレッシャーになって大体皆左に

打ちだしますな
PCI05_02

ここは微妙なんですがティーショットの出来次第では一旦池の前に刻み3打目勝負もありです


6ホール目、360y前後の打ち上げのミドル、ここは見た目よりもかなり遠いです

PACI06_01

セカンドでいい当り!っと思っても全然グリーンに届いてないですなぁ、ここも3打目勝負なのですが

打ち上げなので距離感が掴み難いホールであります

7ホール目、ここも打ち上げのミドルです

左の木の付近にはバンカー、右の林はOBとなってますので、狙いはフェァウェイやや右の木の辺り

PACI07_01

PACI07_03

グリーンからはこんな景色、めっちゃ打ち上げてるんですよねー

8ホール目のミドル、ここからは一気に打ち下していきます

PACI08_01

見た目狭い感じなのですが、意外とセカンド付近は広くてOBにはなりにくいホールです

PACI08_02

セカンド地点はこの写真の付近が一番打ち易い所ですが、行き過ぎると強烈な

左足下がりになってますので、もの凄く打ちにくいので注意であります

前半ラストのロング、260y付近までは平坦になってます

PACI09_01

セカンド付近からここも一気に打ち下していきます

PACI09_02

ここから3打目付近は若干狭くなっており、しかも左は即OBなので長いクラブを振りまわして

結果OBってな事も結構あるので注意であります

っとまぁショートホール以外は







上りか下りばっか






で平坦なミドルとロングは無し!というレイアウトなのがパシフィックゴルフクラブの特徴ですな

あとはグリーンが高麗芝ですので夏場はめっちゃめちゃ芝に食われますが冬場はそんなに

芝目はキツクないので意外とベントっぽく打てたりします

後半に続く

にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

初心者ゴルファー ブログランキングへ




from 41才からゴルフ始める事になってしまったブログ