【質問】
「何度か質問させていただいてます。
いつもありがとうございます。
現在、80台が出たり出なかったりのレベルです。
クラブオーダーに非常に興味を持っているのですが、
オーダーの必要性ってどうなんでしょうか。
・市販で買うよりも「より良い」レベルなのか、
・長く続けるなら「絶対オーダーした方が良い」のか、
もちろん考え方にも体格にも個人差がありますので、
ご意見を聞かせていただければ幸いです。」
【回答】
オーダークラブを作るということは、私は、クラフトマン次第で大きく価値が変わると確信しています。
オーダークラブを作る時、クラフトマンとどんなやり取りをするかが大事です。
私の場合、打ち合わせをすべきことが、とんでもなく多くあると感じています。
1日話をしただけで作ることなどは、確実にありません。
本当に、色々なことを話します。
そうやって作るオーダークラブは、格別の価値があります。
オーダークラブを作る経験の価値もとても大きなものになります。
その後のゴルフへの価値観が変わると言っても良いくらいです。
どういうレベルで制作するかによって、価値が変わります。
オーダクラブを作るということは、クラブを単に提供することではなく、その打ち合わせを通して学ぶこと、自分のゴルフやスイングを考える事にも、大きな価値があります。
そして、制作後の付き合いにも、大きな価値があります。
打ち合わせが多く、手間を掛けるほど高額な料金となります。
しかし、良い打ち合わせを通して制作したアイアンとその経験を考えると、結果的に、お得な買い物になると言えます。
オーダーは必要ではありません。
既成品でもゴルフは楽しめます。
どんな姿勢でゴルフに取り組むか、という部分になってきます。
とは言え、オーダークラブはクラフトマンの考え方次第です。
安価で効率良く提供する場合もありますし、時間をかけて高額でやる場合もあります。
どちらも間違っていません。どちらでもゴルフは楽します。
まずは、色々なクラフトマンに、どんなフィッティングをするのか、費用はいくらくらいなのかなど、相談してみると良いでしょう。
from 元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ