20160501

ほっちの日々是ゴルフ: ラウンド日記:太平洋クラブ益子PGAコース(2016-10)

久しぶりのアップとなりました。

 

 

GWが始まりましたが、サラリーマンなわたくしめは暦通り。

 

でも、明けの9日が関東アマブロック決勝なので、有給取得。

 

なので、3連休、出勤、3連休、出勤、3連休。

 

 

特に遠出をする予定もなく、

今年はゴルフと野球観戦と荷物整理とかで終わるかな~(笑)

 

 

夢のような、ぐうたらになりそうなスケジュールですが、

うまく、普段できないこと時間を割いたりしてリフレッシュしたいと思います。

実は最近3ラウンドはスコアレスラウンドをしました。

20160501 (1).JPG

抹茶わらびもちがでてくる超ホスピタリティ高コース行ったり。

 

20160501 (2).JPG

静岡のほうにゴルフ行って、途中のサービスエリアでエバンゲリオン発見したり。

 

 

スコアレス、と言っても、

同伴者さんが数えてくれたりしてまして。

(だし、結局、何となく自分の頭の中にも残ってしまっている。)

78、83、81とかかなー。

スコアにこだわらないラウンドだけに、いろんな挑戦もできて、

成功体験もできて、失敗体験で気づくこともあって、良かったかもしれないです。

そして今回からスコア、ちゃんと、スコア、つけます。

昨日、太平洋クラブ益子コースに行ってきました。

 

 

太平洋益子、初めてお邪魔しましたが、

敷地を広く取っていて、避暑地のようないい雰囲気があります。

 

 

とはいえ、今回訳あってフルバックでしたが、大変戦略性の高いコースです。

要は難しいってことです(笑)

 

 

でもティを選べば易しいかもしれませんね。

 

林でセパレートされてますが、OB少ないし。

 

施設とか、いろんなことを加味すると、女性も含めて、

いろんなレベルの方が楽しめるコースではないかな、と思います。

20160430f9.jpg

 

20160430b9.jpg

ドライバーはかなり調子良くて、今年1番だったんじゃないかなと。

 

でも一方でアイアンが精彩欠いてました。

コースが距離あるので残るってのもありますが、

距離が残って、ちょっと打ちあげグリーン面見えないホール多い、グリーン手前バンカー効いてる・・・

となると、必然的にパーオンのハードル上がる。

パーオンできないとアプローチ、そう、苦手なアプローチ。

パーセーブできない、という状況。

スイング改造やら、実はちょっと左肩がずっと痛かったり、で、

なんか距離感が合わないんですよね~。少し、飛んでない。

それを踏まえてのクラブ選択してるんですが、なんだか上手くいきませんな。

そして、苦手のアプローチは相変わらず。

こういうコースのラウンドは、パーオンが減るわけだから、必然的にアプローチがカギになりますね。

 

ドラとアプローチが苦手、アイアンとパターが得意な人が、

ドラとパターが調子よくて、アイアンがダメになって、アプローチが相変わらずだと・・・

ストレスフルですね。

 

 

しかし・・・とはいえ、あのドライバーで、80切れんか~。

 

Par71。だから、実際81ってことか。

 

なんとか76、77くらいで回りたかったな~。

 

 

 

そういえば、ウェッジを替えました。

 

52度と58度のセッティング、から、50度、56度のセッティングに変更です。

 

伴って新しいウェッジをゲットしたので、それはまた次の時に。

(相変わらずのアプローチで、新ウェッジの機能をまったく生かせておらず。ヘタクソです。)

 

 

この状況で来週には関東アマですので、まあやるしかないですな。

調子が悪い状況で必死こいていくつで回れるか、これがゴルフ能力の真価。

 

 

5月に入ってJ-SYSも更新、4月の関東アマのスコアだったりで、ついに3.2。

 

JSYS20150501.jpg

まーでも今の力だとこれくらいなんだろーなーと。

GW、ちょいと体のキレを取り戻したほうがよさそうだ!!運動しよう!!!

 

 

 

↓ 応援クリックよろしくおねがいします!!

にほんブログ村 ゴルフブログ 競技ゴルファーへ


from ほっちの日々是ゴルフ