20151013

half36: 重さが必要

景色という方法で世の中全体を見てみると面白いモノで、
風景に溶け込むように役職や職業に納得する事もあれば、
嘘でしょうと違和感を感じる事がある。
イヨッ!旦那どちらへ…と尋問する警官もないだろうし、
エヘン!と威張り腐った商人が景色に合わないのも確かだろう。
   ゴルフの世界でも全体を把握するように景色見すると、
素振りを見て…ハンディを想像出来て、
服装を見て…ゴルフ歴が知れたりする。
ナントナク景色に合う重さを感じて判断しているのだろう。
その重さではないがクラブバランスも同じ事が云えて、
シャフトとヘッドとグリップの重さでバランスが算出される。
どんな風に振ってしまう?は個々の体格と道具で決まり、
そのマッチングバランスがスイングの善し悪しを作っている。
シャフトの堅さや先・中・元の調子とバランスは知られているが、
忘れていけないのがクラブ総重量である。
重すぎると手で持ち上げるのでグリッププレッシャーが強くなり、
軽すぎるとグリッププレッシャーだけは適正になるが、
身体の捻りが感じられずに腕だけで上げてしまう事もある。
スイングを景色の様に眺めていると違和感を感じる事がある。
その狂いがスムーズな自然加速を感じさせない。
自然加速はゴルフスイングで一番大切なモノである。
オマケだが、自然加速にはボールコンタクト時だけでなく、
トップ時にもある事を知るとスイング全体を理解出来る。
yoihazu
ランキングにご協力下さい。
下記をクリック!

にほんブログ村 ゴルフブログへ from half36