【質問】
「倉木様
いつも拝見させて頂いております。
以前にもご相談いたしましたが再度ご質問させて頂きます。
アイアンのインサイドアウト過ぎるスイングのしゃくり打ちです。
左足前に球を置き、左打ちだしの練習をミドルアイアンで続けてきました。
自分では少し良くなったように思います。
インパクトのマットの音も変わってきました。
FWは理想のスイングのバロメーターと思っておりますが?
この練習をやめてしまうと直ぐにインからの癖がでます。
そこで次のような練習(荒治療)を試しております。
目標よりも右を向いて(クローズスタンス)球は左足前に置き左に打ち出す。
要するに体とクラブがクロスする状態でトップ位置も高くクラブがダウンで立ってくる。
こんな練習おかしいですか?
少しわからなくなってきております(笑)
よろしくお願い致します。」
【回答】
おかしくはありませんが、左脇、背中に負担がかかるので、怪我をしないように注意して下さい。
インサイドアウト軌道の改善ですが、左に置いたボールを打つ練習で十分、効果は出ます。
より、強力な方法で改善を試みてのことだと思います。
より、効果を強くしたいなら、ボールを少し内側(右足より)かつ、ボールに近く(つま先とボールの距離を知覚する)立つことが効果的です。
窮屈で振りにくいでしょうけど、こちらの方がより効果は出ます。
from 元ゴルフ研修生クラフトマンのゴルフ相談ブログ