20141008

ModernSwing21: 右手を離すと真っ直ぐ跳ぶ



Question



スライスがひどくOBばかりの時や

ゴルフ場ではトップや特にダフリが多くなりだした時に

ダウンスイング途中で右手を離すスイングで調整すると

ちょうど真っ直ぐ飛ぶようになるのですが

何がいけないのでしょうか?



そしてこれから

どのような練習をしたらよいのでしょうか?

まさかこの先ずっと右手を離すスイングではいけないですよね?



Answer



恐らく右手が邪魔しているんだと思います。

ダウンスイングでトップから腰までは右手は使いません。

グリップも10のうち2~3程度に握っているだけです。



トップからは腰を開いた張りで左腕だけで引っ張って来るので

手とヘッドの軌道が一平面になります。

これが基本動作です。



これによって球までの軌道が安定しますので

これで軌道を邪魔する右手は、力の入れる方向が

違っていることになります。



右手のグリップをまず確認してください。

右手は中指と薬指の二本だけで下から上に吊っているだけです。

あとの指は軽く添えているだけでテイクバックからトップ

そしてトップから腰の位置まで一切力は入れません。



また、腰の位置から右手はクラブのヘッドを球に向ける方向で

しかも、4時半で右手の甲が正面(飛球線に向かって90度右)

を向くように返します。



右手を使わずに打つことも可能ですが

左手を怪我したり、飛距離がでなかったりしますので

リリースは両手で行います。



右手の使い方を習得し、軌道を邪魔せずに

落とし押しや押し込みができるように練習されれば

もっと正確に飛距離を伸ばすことができると思います。






















from ModernSwing21