今頃ですが最近この計測器が気になっています。外で使ってみたいな...。 |
20191126
ANSERFREAK: 自分に合ったシャフトとは?
最近つくづくシャフトが合っていることが大事だということを感じています。
TourAD BB シリーズでゴルフが上達し、その後色々なシャフトを迷走し比較的無難なシャフト(TourAD TP シリーズ)におちついていました。 最近は TourAD XC シリーズを使うことによってかなり良い感覚で打つことができています。 私のような環境にいながらもなかなか自分に合うシャフトを見つけることができないわけで、一般ゴルファーはさらにそれに巡り合うことが難しくなってきます。 そんな中フィッティングをしているとかなり詳しい知識を持った方がいらっしゃることがよくあります。シャフトの調子、トルク、重量などを熟知している...。 ですが、その数値だけで自分に合うシャフトがわかることはありません。 まずは今までどんなシャフトを使ってきたか?どんなイメージでスイングしているか?などを整理し、更には出したくない球筋に関する情報も重要になってきます。 またこれらの情報があっても簡単にシャフトを選ぶことはできません。 私が考えるシャフトフィッティングは、手元の硬さ、先端の硬さに加えて振っていてタイミングが合うかどうかも考えています。 最後のタイミングが合うかというのはかなり重要で、スイング中ヘッドがどこにあるかを感じられるタイミングで打てるシャフトがその人に合ったシャフトだと思います。 ただそれがわかっても球筋が安定しないものも出てきますので、そのあたりはある程度絞ったところで全てを打ってみるということになります。 シャフト選びは数字だけでは選べないということは間違いありません。このシャフトならSで良いけど、このシャフトだとRの方が良いとか、Xの方が良いというようなことも出てきます。 そんなフィッティングを ACTEK GOLF では実施しています。特に GRAPHITE DESIGN のシャフトは全種類、全重量、全フレックスが揃っていますので、きっとあなたにあった1本が見つかるはずです。 是非フィッティングで色々なシャフトを打ってみてください。自分にはわからないだろうと思っていた方も、「こんなに違うんだ...」という感想を持っていただけると思います。 ACTEK GOLF のフィッティングに関する情報はこちらから... http://www.actekgolf.com/campaign/index.html 今日の「Putting Labo. BLOG 」のお題は「パターのバランスについて」をアップしています。パター選びにバランスの概念を入れるなら自分のストロークに最適なバランスを見つけましょうという話です。是非ご覧ください! 【今日の小ネタ】
from ANSERFREAK