
多くのゴルファーはボールを対象としたスイングを意識されるでしょうか。
そのためか、トップからヘッドが直接ボールへ向かう傾向があります。

それがアウトサイドからヘッドが入る原因となり、スライスボールを
誘発してしまいます。

ボールとターゲットを結んだ線に平行に立ち、インサイドインの
スイング軌道を想定しますと、ハーフウエイダウンではヘッドは
右膝の後方付近にあるべきです。

アドレスした時点でヘッドが通るべきオンプレーン軌道をイメージします。
そうしますと、ヘッドがどの軌道を通ってインパクトに向かうべきなのかが
見えてきます。

オンプレーンスイングが一気にできればそれに越したことはありませんが、
先ずはハーフウエイダウンでどの軌道を通ってインパクトに向かうのかを
意識することが大切ではないでしょうか。

トップから切り返して、ヘッドが直接ボールへ向かうのではなく、
ハーフウエイダウンでの所定のヘッドの通過ポイントを通ってから
インパクトするように意識しますと、オンプレーンスイングに
一歩近づけそうですね。
是非お試しください。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです
クリックしていただければ幸いです。
from ノムラゴルフの店長ブログ