連休の(日)はNGBやなぎさんのお誘いで5年振り
4度目となる苫小牧方面の名コース「千歳空港CC」
に象さんと一緒に出掛けて来ました。このコース
は昨年8月にも よっち、ひろさんと訪れていて、
その時はハクチョウ~オシドリコースで45 45 90
というスコアでした。その前の2012年5月には
象さん、ヒカルさん、よっちと同じコースで98、
2011年5月に一番最初に訪れた時にも90という
結果でした。2011年時はキャディ付徒歩プレー
で、その後は今回も含めて乗用カート付セルフ
でのラウンドです。此処は9ホールが3コースで
今回せきれいコースは初めて回りました。どの
コースが難しいとか簡単とか有るのかなと思い
ましたが今回改めて回ってみて、どのコースも
難しいと感じました…。当日は台風上陸直前で
晴れてはいましたが風が強い一日に。まずは
スタートの1時間前にコースに到着し、象さん
とレンジに向かいました。打席数が少なくて
一番奥が空いていると思ったら左打席でした。
仕方なくマットをずらして右打席にして1Wを
メインに3UT、4UT、4鉄と打ちました。3UT
は好調な4UTと同じキャロウェイ初代X-HOTで
ロフトは19度。地面からは打てず狭いホール
のティーショット専用です。4鉄はタイトリスト
AP2 712で長いpar3か狭いホールのTS用です。
この2本は来月初めに行くかなり狭いコースで
使う予定ですが今回は結局使いませんでした。
3UTは一度地面から打ちましたがやはりロフト
不足で上手く飛びませんでした。レンジでは
象さんの新ドライバー、テーラーメイドのM1
10.5度も打たせて貰いました。先週はしげさん
のM1ドライバーを打ちましたがシャフトの違い
なのか象さんのM1は打感が軟らかく感じました。
象さんのシャフトはオウガという銘柄で結構
軽い物だそうです。コースでも一度打たせて
貰いましたがちょっとバランスが軽く感じて
ヒッカケてしまいましたが象さんはドライバー
が絶好調で、その強烈なハイドローボールの
飛距離には皆さん驚かれていました。今回は
やなぎさんのお知り合いの方も参加され四人
で楽しく回れたのですが、僕のゴルフがここ
最近ないくらいの最悪の結果となりました…。
まず結果から言いますとパット数が46打という
今までに無いくらいの3パットの嵐!千歳空港
のグリーンは先週の由仁コースよりは遅かった
ですが今回持ち込んだ軽くて短いパターだと
何故か距離感が合わず短いパットもショート
しまくり…先週から難しいグリーンだからか
短いパットでもどちらかに切れそうで、その
ライン読みが全く合わないんです…。今回は
やなぎさんにも指摘されましたが構えた方向
とは別の方に球が転がっているようでした。
感覚的には先週の由仁ではカップをオーバー
しまくりだったので今回のオデッセイの軽い
パターに、今回の千歳空港では先週使った重い
ピレッティパターにすべきだったと思いました。
まぁ道具だけの問題ではないとは思いますが、
今回ばかりは何処かのプロではないですが、
途中でパターを放り投げて来ようかと思った
くらい本当に入りませんでした。象さんにも
何度か今回のパットは酷いね…と渇を入れて
貰いましたが、こんなにパットが嫌になった
のも珍しいですね。或いはパターというのは
簡単に変える物ではないのかも知れません。
ドライバーは先週に続き方向性には自信のある
タイトリスト910D3を選択し、これは飛距離は
象さんにはかなり置いていかれましたが悪くは
ない内容でした。しかしあれだけ象さんの1Wと
飛距離に差が出ると何か目ぼしい物は無いかと
変な欲が沸いてしまいますね…(笑) 千歳空港の
コースは何処も単調ではなく、アップダウン、
ブラインド、ドッグレッグ、池絡みなど有りと
あらゆる罠が待ち受けています。グリーンも
大きめですが速くてラインが読みにくく皆さん
苦労されていましたがパットに関しても象さん
は結構長いパットも決めていましたね。スコア
的には2番手でしたが今回は本当に象さんデー
だったと思います。時折吹き付ける台風直前の
強風の中でも象さんの強烈なドライバーショット
は豪快な飛びを見せていました。自分のゴルフ
は最悪でしたが、今回は間近で良い物を見せて
頂きました。やなぎさんにはプレー代をお安く
して頂き大変感謝しています。また今度お誘い
して頂いた時には気を取り直して?リベンジ
させて貰いたいと思いますので宜しくお願い
致します。次回は毎年恒例の帯広ツアーです。
今回はトマムGCが閉鎖となってしまったので
1ラウンドのみとなりますが食の方も楽しみに
したいと思います。多分2kgは増えそうです(笑)
千歳空港カントリークラブまとめ動画
https://youtu.be/-uQZIULPj0U
レンジでの象さん…M1ドライバー、イイネ!
https://youtu.be/6x5TQOw-XhE
強風を物ともしない象さんの強弾道!
https://youtu.be/EKrT2ej2D4g
台風は翌日(月)北海道上陸となった
5年ぶりに訪れた苫小牧方面の名コース
古い建物だがプロショップは充実している
ロッカーは暗証番号式で清潔感がある
クラブハウスは白鳥を模しているようだ
今回せきれいコースは初めて回る…
まずは象さんとレンジへ向かった…
此処のレンジは打席が少なく満席だった
一番奥に空きが有ったが左打席だった
マットをずらしたら前上がりに…(笑)
象さんのM1ドライバーも借りてみる事に
象さんは10.5度を最小ロフトに調整
このカラーリングは真っ直ぐ構えやすい
シャフトはオウガという軽い物だとか
意外と掴まりが良く、ドローも出やすい
今回も方向性重視で910D3を選択した
このドライバーは本当にミート率が良い
4鉄も持参したが今回は出番無し…
アプローチやバンカーも練習出来る
クラブハウスに戻り皆さんにご挨拶…
スタートホールに移動…ティーオフは8:40
やなぎさんとご一緒するのは今季3度目
象さんとも今年は3回目くらいかな?
今回選択したオデッセイのピン型PT
元々よっちの物で32インチと短く軽い
グリップは合うが、その軽さが命取りに…
当日は天気は良く風が無ければ暖かかった
この日は象さんのドライバーが炸裂した
新千歳空港が近いので飛行機が五月蠅い
池が効いている2番のショートホール
ここは8鉄で乗せて2パットのパーだった
やなぎさんは今回は若干不調の様子…
皆さんクラブには拘りが有りそうだ
コースは何処も一筋縄では行かない…
打ち上げや打ち下しでは距離感が狂った
池の他、スタイミーとなる立ち木も多い
3UTはイマイチだったが4UTは好調だった
ハーフターンする頃にはパットは絶不調に
初めてのセキレイコースはどんな物なのか
此処で象さんにM1ドライバーを借りてみた
しかし象さんの飛距離には及ばず仕舞い…
この打ち下しは強風フォローで7鉄でグリーン手前
ショートは何処も番手選択に悩まされた
セキレイの方がトリッキーだったかも知れない
グリーン周りのバンカーも柔らかい砂で難しかった
今回はまさに象さんデーだったと思う…
やなぎさん、また今度宜しくお願いします
コースのど真ん中にも立ち木が有った
由仁コース同様、鍛えられるタフなコース
終盤になり更に風が強まり難儀した…
飛行機の騒音には途中から慣れた…
今度来る時は重いパターを選択しよう…
ここのカレーは黒豚肉で若干甘口だった
帰り道、ロータスヨーロッパに遭遇!
そろそろ秋刀魚の美味しい季節…
ポケモンGOでは全国各地でEXレイド開始!
招待状が来ないと参加出来ず道内ではAEONで開催
このEXレイドではミュウツーをGET出来る