でも
ラウンドの方が暑いのだろうな~とか
思いながら、
とりあえず練習( ง⁼̴̀ω⁼̴́)ง⁼³₌₃
張り切りすぎて
バテてしまってはいけないので、
20y、30yのアプローチから。
身体からグリップエンドが
外れないように気をつけました。
これを意識すると
狙ったところに球を運びやすいです。
先週の金曜日のレッスンの時に
あらためてアプローチの基礎?を
教えていただきました。
そこで
今まで出来ていたようで
出来ていなかったことに気付きました。
そこでやっとこの日
打ちっ放し場で練習してみると、
油断すると
短いアプローチは手打ちになりがちで
フィニッシュをとると左腕がひけていて
グリップエンドは身体の左側に
なってしまいます。
これはちゃんとやらないと( ง⁼̴̀ω⁼̴́)ง⁼³₌₃
ドライバーも練習しました。
この日はティーが高めの方が
合っているようで
…ということは
アッパースイング過ぎだったかも
こんな感じ↓↓
いつもながらなのですが、
やはりヒールっぽく当たる原因は
トップから打ちに行ってる感じなのかも。
この時点では直せなかった…。
ところで、この季節
私(だけ?)が気にしている
打ちっ放し場でのデオドラント的な問題。
うちの相方(ボケ担当)は
「そんなにイヤやったら、
ファ◯リーズのボトル持ってって
匂いのする服(の人に向かって)に
直接かけたらええやん」
って、
…
それが出来たら苦労しませんっ(ꐦ°᷄д°᷅)
なので、
自衛することにしました
これドラッグストアで買ったのですが、
ボディシャワー的な軽めのフレグランス、
プラスティックボトルだしお値段も軽め。
この日も怪しい香りがしたような…
なので、シュッシュ~と
何度も繰り返しましたよ。
これで悩みが一つ少しだけ解消された、
かも(。 ー`ωー´)✧ドヤッ
にほんブログ村 from ゴルフやってます、、時々お習字