20160805

アオイの1分間ゴルフ上達ブログ: アイアンのダフリが直る、左足の壁の作リ方

iron4


FROM:アオイ
札幌の自宅より

「どうすればダフリが直るのか?」

「ダフリ」はアイアンショットで一番多い悩みです。

もしかすると、あなたも
「アイアンショットでダフる」
と悩んでいるかもしれませんね。

アイアンの上手い人はダウンブローに打ちます。

ダウンブローとはクラブヘッドが下降している途中で
ボールを打つことです。

ダウンブローのメリットは

・ダフリやトップになりにくい

・ライが悪くても打てる

・ロフトが立つので飛距離が出る

・スピンがかかるのでグリーンでボールが「キュッ!」と止まる
(バンカー超えでもピンを狙える)



など、、、スコアアップのために
多くのメリットがあります。

ではどうすればダウンブローに打てるのか?

ということで今日は
「アイアンのダフリが直る、左足の壁の作リ方」
をご紹介します。


■アイアンのダフリが直る、左足の壁の作リ方

多くのアマチュアゴルファーがダウンブローに打とうとして、
下半身を動かしすぎています。

下半身の動かし過ぎはスイングを不安定にします。

もしあなたがアイアンのダフリに悩んでいたら
こちらのレポートを参考にしてください。


特別レポート『ダウンブローにインパクトを迎えるために左足を軸足にする方法』
(著者 吉本コーチ)


キャビティーアイアンを使っていれば
少しくらいダフっても飛距離はでますが、、、

やはり飛距離は落ちますし
ショットの再現性は落ちてしまいます。

「力強くて、捕まったボール」を打つには
ゆるやかなダウンブローをマスターしましょう。



<成功事例>

『アイアンショットの方向性が安定して、
 飛距離も10ヤード伸びました!』


和田さんは「アイアンが安定しない」と悩んでいました。

DVD付きの本も買いましたが、どうすればそのように
打てるのかが結局わからない。

ある方法を試したところ
アイアンの方向性が安定し
飛距離が5~10ヤードアップしました。

その方法とは?

アイアンショットの方向性が安定し、飛距離も10ヤード伸びた方法



from アオイの1分間ゴルフ上達ブログ