今回のコースは、県内でもトリッキーで有名で、コース名が表すようにMなコースです。
ワシはここを苦手にしてて、今までのスコアを見たら、
年間アベ83の絶好調時の2005年10月に101点(39P)、
そして2009年8月に99点(37P)とひどいスコアで良い印象ないコースです。(笑)
■2番ー池の中にグリーンだけがある名物ショート。(ワシはパー)
■12番ーグリーン手前に谷があって第3打が難しいロング。(ワシはボギー)
■13番ー高低差30Yの打ち下ろしでグリーンの横幅が110Yのショート。(ワシはボギー)
これ以外にも7番ロングはグリーンの手前が池で大きな石があり、17番は砲台グリーンの奥がインディアン砦風の丸太、9番・18番はグリーンの前がプレッシャーになる池、15番はパー4なのにとても長い450yなど、かなりトリッキーで変わってます。
どちらかと言えばアウトがなだらかで、インが池越え・谷越え等のメンタルなホールが多いコースです。
今回はアウトコースは41(18P)で良かったんだけどね。
トリッキーなインで44(19P)と叩いたな。
スコアは41+47=88(37P)
パーオン7/18、FWキープ率10/14、パーセーブ7/18、OB×1、1パット3・3パット4
意外にFWキープ率が高いんだけど、後半3連続テンプラでテンプラに曲がりなしの諺通り。
前半のアウトは意外にショットが良かっただけど、後半は2番で1Wを右OBしてトリプル後は見るべきものはなかったな。
それに前半は前がいないストレスのないプレーだったのだが、スルーでまわった後半は前に怖い組の方々がいたので、待って待って離れて、あおらず、目立たず、決して打ち込まず、ゆっくりプレーしたので少し時間がかかったな。
え~初めてグリーンで打ったキュアパターは・・・・・3パット4回なんで現在のところ効果不明。(笑)
そしてパチエルボーで痛かった右ひじは、前日にサポーターを買って固く締めつけていたら痛みが和らいで気にならなかったな。
8月の次のラウンドは、会社のコンペ(ワシ幹事)を含め、2回か3回というところか?
from ゴルフも人生も no plan (;´Д`)