FROM:アオイ
札幌の自宅より
「あなたはグリップを強く握り過ぎていませんか?」
私達ゴルファーは飛ばそうとすると
ついついグリップが強くなりすぎます。
適度な力でグリップするとヘッドも走りやすく
飛距離もでやすいです。
ということで今日は
「飛距離が伸びるグリップの握り方」
をシェアします。
■飛距離が伸びるグリップの握り方
(1)グリップを強く握ると飛距離が落ちる
「グリップを強く握ってはいけない」
これは多くのレッスンで言われていることですし
私もそれに賛成です。
グリップを強く握ると腕に力が入ります。
腕に力が入ると、スムーズなスイングができませんし
ヘッドも走りません。
柔らかくグリップして
ヘッドが走る感触を確かめて下さい。
「私はソフトに握っているよ!」という人でも
まだまだ力が入りすぎているケースは多いです。
(2)小指、薬指、中指の3本で握る
「左手の3本の指だけはしっかり握る」
というレッスンが有効な方もいます。
小指、薬指、中指の3本でしっかり握ると
他の部分から力が抜けやすいという効果もあります。
「グリップを軽く持つ」
または
「左手の3本の指だけはしっかり握る」
2つのどちらが有効かは個人差があります。
どちらの方がスムーズにスイングできるかを
お試し下さい。
(3)右手の使いすぎに注意
きき手が右手の場合は、
右手のグリッププレッシャーが強くなりやすいです。
右手を強く使うとスイングの再現性が悪くなりやすいです。
右手の力みが取れると
ヘッドも走りやすくなり飛距離もでやすいです。
右手の力みをとる方法をこちらで紹介しています。
↓
飛距離が出るドライバーの打ち方(右手の力みをとる方法)
http://blog.secret-golf.com/archives/52023470.html
* * *
飛距離が伸びるグリップの握り方をご紹介しました。
長くなったのでまとめます。
(1)グリップを強く握ると飛距離が落ちる
(2)左手の小指、薬指、中指の3本で握る
(3)右手の使いすぎに注意
あなたはグリップを強く握りすぎていませんか?
グリップから力みを取ればスイングの再現性が高まり
飛距離もアップしますよ。
参考になれば幸いです。
■追伸
飛距離を伸ばす方法はたくさんあります。
飛距離が10ヤード、20ヤード伸びると
ゴルフが急に面白くなります。
グリップの力配分を変えるだけで
飛距離が伸びるケースは多いです。
あなたの飛距離はまだまだ伸びますよ。
応援しています!
<成功事例>
「ドライバーの飛距離が30ヤード伸びました!」
益冨さまは「ドライバーがまともに当たらない」と
スランプに悩んでいました。
ゴルフ雑誌やレッスンDVDを試してもスランプは直りません。
ある方法を試したところ、ショットが安定して
ドライバーの飛距離も30ヤード伸びたたそうです。
その方法とは?
↓
今までの苦労はなんだったのか?ドライバーの飛距離が30ヤードアップした方法