20151202

41才からゴルフ始める事になってしまったブログ: また月例が近い

12月の月例が近づいております、今回は土曜月例ではなく、今回は日曜月例です

っで、前回誘って頂いた方々の組に入れてもらおうと数週間前に電話したらもう埋まっておりまして、空いてる組は

ないかと探して入れてもらったのがINスタートの組でした

INスタート..... 琴平は27ホールありまして、スタートホールによってコースが決まります、最難関がNEW→OUT、

その次に難しいのがOUT→IN、一番簡単なのがIN→NEWでございます、なので今回はIN→NEWという簡単な

コースになるのですが、この辺がNEW→OUT組とハンデがあるのかどうなのかは判りません

ただまぁ、簡単だっつっても月例ですからそれなりなピン位置に切ってあるとは思いますし、楽観はできませぬ・・・・

更に、また全然知らない方々と回るという緊張感、そしてここ最近朝はぐっと冷え込んできてますし、芝は更に薄く

なってるだろうと予想できます、相変らず腰の状態は悪く、常に脚の裏側が吊りそうな感じと電気ショックのような

痛みは続いています(涙

まぁ何が言いたいかっつーと








悪い予感しかしない









って所です(爆

なんででしょうか、やっぱいつもの連中やS社長や嫁と言った良く知った人とのラウンドだと、調子悪くてもどっか

で好転する事が多いのですが、讃岐CCの時にしろ、前回の月例の時にしろ、見知らぬ人の中に入ると










ダメダメのままラウンド終了









な感じがするんですよ、これもメンタルが弱い証拠なんでしょうな、この辺は自覚しつつありますのでどんどん月例

に単独で出て、修行を積んで鋼鉄のメンタルを手に入れるまで頑張る所存であります

っで、ロクに練習もしてないんですがDRの素振りだけは先週毎晩やってました、その時にHS測りながら素振って

たので気が付いたんですが、元調子のDRだと平均44m/s、T-ZOIDだと平均45m/sと明らかにT-ZOIDのほうがHS

が速く出ます、こりゃ月例にはT-ZOID使ったほうがええのかなーっと算段しておりました

昨日接待がありまして、夜に街中に向かう途中でレンジによって打ち比べてみました、すると










T-ZOIDあかん(爆









全然ダメっす、左行くか巻巻の球になるか、低ーい弾道でライナー気味な球しか出ません(笑

えーえええなんでよ、T-ZOIDのほうが振れてたやん!っと思いつつ、元調子なグラファロイに換えて打ちますと








真っ直ぐ&微フェード








なんですよねー、明らかにバラつく幅が狭いです、OB臭い当りにはなり難い弾道ですし、キャリーが出る分

本番ではT-ZOIDより飛びそうな感じがします、私の予想では寒くなったらT-ZOIDの出番!っと考えてましたので

ある意味予想を裏切られた感があります

とりあえず月例のDRは決定、あとはアイアンですなぁ、やっぱここ最近アイアンの精度がガタ落ちしてますので

ちゃーんと方向をキッチリ確認し、狙い撃つ意識、あの辺に!っじゃなくて









あそこに落とす!!









という明確な意識を持つという事と、いっつもトリ以上叩く長くてデッドなショートホールは絶対に刻む事

これを実践していきたいと思います、奥&左OBな190YのショートではUTも7Wも使わない、7鉄で刻む!!!

これで3打は縮める事が可能なはずです(笑

さー明日はまた出張で、金曜は忘年会の1回目とあまり練習するヒマはないのでジタバタしても仕方ないです

運任せで行きたいと思います!!


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

初心者ゴルファー ブログランキングへ





from 41才からゴルフ始める事になってしまったブログ