20151013

ノムラゴルフの店長ブログ: ハンドファーストのインパクト

おはようございます、店長ノムラです。

20151097.jpg


数多くのお客様のスウィングを分析させて頂きまして見えてくる傾向があります。

特にアイアンショットでハンドファーストのインパクトにならずに逆にヘッドファーストで

ボールを捉えておられる傾向があります。

20151098.jpg


ヘッドファーストでインパクトしますとロフト角が寝てしまいますので

ボールが飛ばなくなります。

20141083_201510091414418dd.jpg


7番アイアンを使って8番アイアンのロフト角で打つようなものですから

飛距離の低下は当然かもしれません。

20151096.jpg


アドレスの時からハンドファーストを意識して、インパクトでもハンドファーストを

キープしたままでボールを捉える事を心掛けたいですね。

20158252_2015100914165564d.jpg


ハンドファーストでインパクト出来ない原因は、インパクト前に右手のコックを

解いてしまうためですから、右手のコックをキープしたままインパクトするように

練習するべきでしょうか。

20151091.jpg


もう一つは体重が左へ乗っていかないとハンドファーストでインパクトできませんので

左への体重移動も大切なポイントとなります。

20151093.jpg


ハンドファーストにインパクトするためには先ずアプローチの練習で

試してみるのがよさそうです。

2015376_20151009141836a35.jpg


ハンドファーストの形を維持したままアプローチの練習をしますと

クリーンヒットできる確率が上がります。

20151095.jpg


それをフルショットに移行させれば体重の乗った強いボールが出そうです。

20151092.jpg


また、フェアウエイウッドやドライバーでもアイアン程ではありませんが、

右手のタメの利いたスウィングを目指したいですね。

2015931_201510091424134dc.jpg


更には、パッティングでも右手のコックを解かないストロークを試してみては

如何でしょうか。






Facebookページ作成いたしました。
https://www.facebook.cCom/nomuragolf?ref_type=bookmark
いいね!のクリックしていただければ幸いです

ブログランキングに参加しております。
  クリックしていただければ幸いです。

 にほんブログ村 ゴルフブログへ

 
人気ブログランキングへ

 




from ノムラゴルフの店長ブログ