20150710

☆ぐりにっじごるふ☆の見た目勝負(-。-)y-゜゜゜: グースは優しいのか?ライ角調整ってどうなのか??

最近よく聞くワードなんです。



1つはグースネックは優しい。



ストレートネックは難しい。



これについて思うことがありまして、グース=優しい ってのは



説明として簡単すぎるんですけど、簡単に説明しなきゃいけない時に



使うワードなんですよね。



ほんのりインパクトが遅れる?、ヘッドの中に球が入ることによって



捕まりが良くなる、って事でこの表現。



要は  捕まりが良いクラブ=優しいクラブ  と、いう公式。



ですが、これが全く当てはまらない方もいますし、構えられない方もいます。



前者は左側で捌く方、後者はゴルフ歴の長い方に多いですかね、多分。。。



インパクト以降で球を捌こうとする方は、グースの分イメージ通りに当たらないので



余計難しくなる。



後者の方は、たとえグースが良いスイングでも頑張るしかないですね(^_^;)



見た目の世界、気合です。



あと、インパクトを作る方もグースが合わないケースがありますね。



上目に来ちゃって球が低くなるイメージが出ちゃう。



これ、一概に優しいとは言えないので、スイングと相談してくれるお店で



決めたほうがいいですよ。



結構、グースで優しいからって勧められて~って方がいますので(^^;



そしてライ角。



アップライトだから捕まる、フラットだから捕まらない。



これもちょっと違う。



捕まらないからアップに・・・・っていうと事故る可能性も大いにあります。



インパクトのライ角だけで見てもその可能性が。



ライ角調整をするときは、どういうスイングをしたいかを伝えた上で



調整するのがベストです。



じゃないと、やりたいスイングとは違うスイングをしている自分に合わせて



調整してしまい、結果やりたいスイングができなくなっちゃうので。。。



クラブはいじれる部分があるので徐々に徐々に近づけて調整していきましょう☆



グースもライ角も、軟鉄(ゼク●オ以外の)なら調整できます。



グースを消すこともできるし、付けることもできます。



手をかけてあげれば自分にあったクラブになっていきますよ~。



もし、自分でインパクトのライ角を調べたいな~って方がいらっしゃれば



マスキングテープをソールに貼って練習場で打ってみてください。



テープが剥がれた位置で大まかには現状把握が可能ですよ。




ゴメスでした(-"-)


from ☆ぐりにっじごるふ☆の見た目勝負(-。-)y-゜゜゜