ネギックはゴルフがデータと確率のスポーツだという考え方をもとに、いつも記事を書いています。
データと確率が一致する場合もあれば、あらぬ方向を向いてしまうこともあります。それがまたゴルフの面白いところ、奥の深いところだと思っています。
ゴルフに予想は意味が無いという意見もあります。確かに、人間が競うスポーツの中で予想が的中する確率はゴルフが最低レベルではないでしょうか。確かに、当てることを目的とする予想なら意味は無いですね。
今全仏オープン真っ最中のテニスであれば、4人ほど優勝予想を挙げれば8割以上の試合で的中するのではないでしょうか。陸上競技や水泳でも強い選手が勝つものです。
ゴルフは100人以上の選手が出場することもありますが、コースの状態、コース相性、調子、相手関係、天候、運不運、といったものが成績に直結するので、必ずしも平均ストローク上位の選手が勝つわけではありません。
優勝予想の意味はありませんが、試合を楽しむためのツールだと考えています。競馬でも予想して馬券を買わないと興味が薄れると言いますからね。ゴルフで賭けをしているわけではありませんが・・・。
さて、リゾートトラストレディスはテレサルーさんが連覇を果たしました。
普通、ネギックは連覇や2週連続優勝という予想をしません。
さくらさんが達成していないから・・・・という理由も無いことはありませんが、ゴルフが確率のスポーツだからという点をデータよりも優先しているからです。
ネギックのデータでは連覇を狙う選手はコース相性ポイントが高く、2連勝を狙う選手は調子ポイントが高いのですが、データには無い要素の「運」を使い果たすケースが多いのです。
今シーズンの残り試合で、連覇や2週連続優勝の予想をするかどうか・・・・・。
おそらく、日本人選手にそういう予想を付けることはないでしょう。外国人選手は有るかも知れませんね。
何故か・・・・・日本人選手は最大限上手く行った試合で優勝するのに対して、外国人の上位数人は上手く行かなくても優勝争いをしているからです。
ゴルフでそういう予想をできるということは、それだけ実力差が大きいということです。
最近、マスコミが妙に外国人選手の話題を取り上げています。協会も主催者も外国人選手に頼らざるを得ない状態を感じているのでしょう。
国籍など関係無い、外国人であろうが強くて美人なら良いという意見もあるでしょうが、スポーツは自分の国の選手が強くないと人気が衰退するものです。ゴルフが例外ということはありません。
ネギックが自信を持って、連覇や2連勝の予想を付けるような日本人選手が出現してほしいものです。
from VIVAさくら&琴乃VIVA女子ゴルファー