20141106

★ギア・スイングの話2: PRGR iD nabla RS フェアウェイウッド 試打インプレッション!!!

さて、今回は、PRGRの新製品FW PRGR iD nabla RS フェアウェイウッド 試打インプレッションです。













ということで、、



PRGRは、比較的フェアウェイウッドの作り方がうまいですね。実戦で使いやすいフェアウェイウッドが多いですね。





さて、まず構えた感じですが、きれいなストレートフェースです。あまり引っかかりそうなイメージがないですね。







フェースの厚さもボールを拾いやすい感じで、抜けがよさそうな感じです。









打ったスペックですが、5W 18度 M40 41,5インチ 326g D1です。



それで、早速打ってみました。 僕には、正直軽くてやわらかいスペックです。



そのせいか、結構つかまりは、よかったです。18度ということもあり、結構な高弾道ですね。



ややドローで安定して飛んでいきます。





この厚さだと、打ち込んでも払って打っても大丈夫ですね。



ダウンブローに打ってもちゃんとあがっていきますし、払いうちでもちゃんとあがります。



あまり打ち方を選ばないヘッドで、比較的スポットも広そうです。



打点がある程度ぶれても飛距離は、それほど落ちません。



このPRGRのフェアウェイウッドの構造は、ここ最近は、カーボンクラウンにステンレスボディという組み合わせですね。重心も低くなりやすくて上がりやすいフェアウェイウッドになります。





契約プロの小平プロが、そうそうにこのiD nabla RS フェアウェイウッドのスプーンを使っているところから見ても、プロでも使えるヘッドになっているということですね。







ということで、、プロギア nabura RS iD ナブラ RS フェアウェイウッド の詳細情報はこちら!!!



from ★ギア・スイングの話2