20140901

half36: ミッドアマでキレた

ゴルフの楽しみはスイング推考を含め練習する事と、

その成果を実際のラウンドを楽しんだりする。

そのラウンドも親しい仲間とエンジョイするモノと、

月例や大会などで精一杯のプレーをして、

自己ベストを目指して順位を競うもある。

 私の場合、散歩ゴルフとジュニアとのラウンドが一番楽しいが、

老い防止と錆び止めの為に大会にも出る。

若い時にはクオリファイや良い点数ばかりを求めたが、

今は同伴競技者に迷惑をかけない限り挑戦したいと思っている。

 昨日もミッドアマの地区予選があり、

今年はどこまで行ける?何点で上がれる?楽しみに出かけた。

練習ラウンドもしないので昔のメモを見ながらプレーする。

前半は排水溝にあたって左の深いバンカーに入ったホールを、

3オン3パットダブルボギーにした以外をすべてパーであがり、

若者抑えの38のスコアーで回る事が出来た。

ハーフターンした所で応援に来てくれたOさんと会話を交わし、

次ハーフも頑張ろうと気合いを入れ直していると、

大会お手伝いの方が空き気味なので急いでくれという。

機嫌良く返事をしてトイレにも行かずドラショットでスタートした。

そのホールを左入りやグリーンオーバーしてしまい、

ロングを6にしてしまった。

そこで妙な競技委員らしき者がタイム取りの気配を見せる。

若者二人はソワソワと急ぎだしている。

気にするな!何か云われたら年寄りが遅いと言いなさい…

自分のペースリズムを守るようにアドバイスした。

それから妙な奴二人が前と後ろに付き纏い、

メモ取りなどして無言で威圧を与えてくる。

何ホールか過ぎて、急いで下さいと眼光脅しで言葉が出た。

ダッファーチャレンジ爺もキレた!

遅いのか?スロープレーだと云うのか!

いいえ、前が空いているので急いで下さい…オトナシク云う。

自分の名を名乗って怒髪質問をした。

スロープレーでない者を何故急かせる!

面白いからやっているのか!

暇だからやっているのか!

連盟もこの競技委員会もオカシクないか!

それでも大会運営の為だとシドロモドロに抜かす。

キレタらゴルフは終わりが定説。

その後はボギー・ダボ・ダボ・ボギーで46。

それを見届けて妙な奴らが視界から消えた。

ハーフ2時間以内、18ホール3時間半。

38と46で84ストロークの見事な予選落ちになった。

怒りが収まらない!還暦過ぎの怒りは持続する。

機会を見つけてゴルファーを輔弼すべき連盟を糾弾するつもりだ。

競技を含めたゴルフ人口の減少はココにある。

「輔弼すべき」を「指導する」上部団体と思っているのだろう。

ルールなど文字さえ読めれば誰でも理解できる。

ゴルフの根底にあるものを理解していない。

aia

ランキングにご協力下さい。

下記をクリック!



にほんブログ村 ゴルフブログへ from half36