残り2ラウンド、36ホールズ。
153ストロークで2017年Ave77切り。
そんな中臨んだ今季ラス前のフロント18ホールズ。
河川敷の大宮国際CCは好天と寒波と強風に見舞われました。
強風に加えて、グラウンドコンディションは硬いけど、
モシャモシャしたところもあったりとか。
グリーンのコンパクションもなかなかのもので。
数ホールどうやって攻めれば良いのか、と順応できず。
スタート5ホールで7オーバー。
これはそもそも153ストロークとかというよりも、
「今日90切れるんかいな。」と思ったりもしたけど。
ここで気を取り直す。
「こんなのはオレじゃない。もっとやれるはず。」
ある意味わたくしめの強みでもあるわけです。(これ自分で言うぅ??笑)
(スマホ機種変して、スコアカードの縦横バランス変わったな。。。)
前半、その後、1つ戻して42で折り返す。
最初の5ホールから考えれば頑張ったけど、42は42。
終わったことはどうあがいても、悩んでも、悔やんでも、戻ってこない。
ここのところ取り組んでいる練習も、
ある意味これだけ風吹いてて、寒かったりすると、
ある意味効果もくそもなく。
ということで、ある意味目の前の一打に気持ちを入れて、
厳しいコンディションをある意味愉しみつつ。
「こういう状況でこう打ったら良いんじゃないか」とか考えたり。
110yを8番で打ってみたり、140yを4Uで打ってみたり。
はたまた160yを9番で打ってみたりと。
グリーン回りのアプローチも6番~PTまで色とりどり。
アプローチは打ち出し角とスピン量とボールの初速をコントロールすることの重要性を身をもって学ぶ。
でも結局、強風でグリーン上プルプルするボールに我慢しきれず。
予定外の80ストロークで、最終ラウンド73が求められる窮地に追い込まれました。
・・・悪くても、78では回りたかった。
78なら、75。まだやれる気もする。
80だから、73。キツい。
この時期に73を出す、ということは、
・調子(特にショートパットしっかり打てるマインドないとしんどい)
・天候(朝カツンカツンに凍ってるとかしんどい、強風もしんどい)
・コース(これで激渋なコースとかしんどい)
・スタート時間(凍ってなくて、かつ日没近くならない時間)
なんかこういう条好件揃わないと、達成厳しい気もする(笑)
最終ラウンドは、年末の29日に、上州のセントアンドリュース、前橋ゴルフ場だって。
これ、もしかして、強風確定ぢゃねーの???(笑)
楽しもう。愉しもう。
※インスタ始めました~良かったらフォローしてくださいませ~:@hotchi0121
↓ 応援クリックよろしくおねがいします!!
from ほっちの日々是ゴルフ